奏未のママ'sライフ

自分らしく!ユルユル家事・育児紹介ブログ

気持ちが楽になった育児中の言葉

 こんにちは、奏未です!

 

突然ですが、子どもの成長(発達)具合気にしていませんか?

 

私は1歳の子を育てているまだまだ新米な母ですが、そんな短い子育て生活の中でも言えるのは 「他のお母さんや子どもと比べても仕方がない」ということです。

 

私は産後しばらく自分自身と他のお母さんたち(主にブロガーさんたち)や自分の息子と他の子の成長具合を比べて悩みっぱなしでした。

 

しかし、保健所の方のある言葉で気持ちが楽になりました。

 

今日はその言葉をご紹介しようと思います。

 

 

 

息子の4ヶ月健診で再々健診……

1度目の健診で「まだ首がすわってないから1週間後にまた来てください」と言われました。

 

「ギリギリ正産期に入った37週での出産だったので、他の子より成長がゆっくりめかもね~」とは言われたものの、主人も私も首はすわっている感じがしていたので、大丈夫なのかな……。と不安に。

 

2度目の健診でも「まだ首がすわっていませんね。2週間後にまた来てください」と言われました。

 

1度目同様、抱っこしている感じだと首はすわっている気がしていたのですがまた……。

 

なかなか首すわり認定(?)がおりず不安は募る一方でした。

 

次の健診までの間は不安を少しでも解消しようと、首のすわらせ方や首がすわらない病気について時間があれば調べていました。

 

素人目では首のすわり具合は1回目の健診と大して変わらなかったように思います。

 

そして3度目の健診……。

 

いつもの方ではなく、大きな病院でも勤務している方が診てくれました。

 

「この子周りに興味がないだけで、首はすわってるよ」とケロッと言われました。

 

「かまってちゃんじゃなくてわりと一人遊びしてるでしょ。集中型だから周りに興味示さずキョロキョロしないだけだよ。だから上体起こしたときも反応が鈍いんだよ。けど、ちゃんと首ががくんってならないでついてきてるから大丈夫」らしいです。

 

うん、確かにそういう子……(笑)

 

3回も健診に来た意味……。

 

とはいえ、首に関してはひと安心。

 

保健所の方の言葉

でも、周りに興味がないって大丈夫なのか?私の関わり方がダメなのか……?とこれまた少し不安に。

 

そんな私の表情を察したのかスタッフの方が「お母さん大丈夫よ。 仕上がりは大体みんな一緒だから!(笑)」と言ってくれたんです。

 

ちょっと乱暴な言い方に聞こえますか?

 

私にとってはものすごくほっとする一言でした。

 

確かに成長してくれば大体みんな一緒になりますよね。

 

極端な話、大人になってもハイハイしかできなかったりミルクしか飲めなかったりする子はいないですし。

 

少しくらい成長が遅くても大丈夫だと強気でいられるようになりました。

 

周りに興味を示さないのも個性、いずれ何かに興味出すでしょと思えるように!

 

何かができるようになったり興味のあるものが増えて視野が広がるのは親子ともども嬉しいことなのでその努力していきますが、結果は求めません。

 

そもそも子どもにも個性があるよね

子どもが小さいときってお母さんは必死なので忘れてしまいがちですが、子どもにも個性があるんですよね。

 

例えばうちの子は1人遊びがわりとできる子で、こんな小さいのに集中力あるなぁと私が感心することもあるくらい(笑)

 

しかし1人遊びが上手な分、私と遊ぶことが比較的少なくなるので言葉を覚えるのが遅い気がします。

 

あとうちの子は臆病です。

よく言えば慎重派。

 

初めて小上がりになっているところで遊ばせたとき、段差に気づかないで頭から落ちるかな?と心配して見ていました。

 

が、そんなことは一切なく段差を前にピタッと止まりつかまれるところはないかキョロキョロし、見事足からおりられました。

 

落ちたりしながら学んでいくものだと思っていたし寝返りも遅めだったので身体能力も低めかなぁと思っていたので、最初からできて驚きました。

 

ブロガーさんたちや友人から聞く子どもと同じ点はあっても、全てが同じということはない。

 

当たり前ですが、子どもにも個性がある。

 

大体この時期に首がすわる、寝返りをする、単語を話す、歩くなど目安はあってもあくまでも平均。

 

違うことなんていくらでもあるんですよね。

 

「仕上がりは大体一緒」を証明している私自身

そもそも私自身3歳までパパ・ママしか言えなかったらしいです(笑)

 

そんな私でも他の方たちと仕上がりは大体一緒だと思っています。

 

私がちゃんと証明しているのだから何も心配することはない!

 

大丈夫!!

 

 不安になることもあるけれど……

全く育児で悩まなくなったわけではありません。

 

外で遊ぶようになると同じくらいの子たちの様子が目に入ります。

 

そうするとあれ?うちの子まだその動作できないな……。まだ言葉話さないな……。と比べて不安になりそうに。

 

でも、そんなときは 「仕上がりは大体みんな一緒」という言葉を思い出してリセットしています。

 

私にとって魔法の言葉です。

 

 

 同じようなことで悩むお母さんたちに向けて書いてみました。

 

なんか語っちゃったみたいで恥ずかしい……。

 

いろいろな壁にぶつかりますが、頑張りましょう!!

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

赤ちゃんの記念品まとめ&手形・足形試してみた

※2019年9月加筆・修正

 

こんにちは、奏未です!

 

楽天スーパーセール中ですね!

 

前の週から何を買おうかワクワクしながらリストアップしていました。

 

その中の1つがこちら

5月に生まれる2人目ちゃん用に。

 

赤ちゃんが生まれたらそのときの様子などを残したくなりますよね。

 

思い出を残す方法は調べてみるといろいろですごく悩みました。

 

でも選択肢が多いのはいいことですね!

 

そこで、私が調べてみたことをまとめます。

 

 

赤ちゃん誕生の思い出品

ウエイトドール

 

ウエイトドールは結婚式にお世話になった両親に贈るものというイメージがあったのですが、子どもの誕生記念にご購入される方も多いみたいです。

 

待ちに待った我が子を初めて抱っこできたときの感動を思い起こせるのは魅力ですね!

 

テディベアが多いですが、他にもいろいろなキャラクターのウエイトドールがあるので調べてみると楽しいですよ。

 

手形・足形

生まれてきた子の手形や足形をとるのは定番ですね。

 

実際うちもそうですし(笑)

 

 自宅で手軽に形をとる場合は

 こういうのがいいと思います。

 

余談ですが、私は父の日、主人に息子の足形をとってプレゼントしました。

 

f:id:o-enkanami:20190921211235p:plain

意外と喜んでくれて飾ってくれています。

 

最近では手形アートで検索すると色々なアイディアが出てくるので、真似してみるのも楽しいですね。

 

もう少ししっかりしたもので残したいという方はこちらのショップ

ここがオススメです!

 

今回私が購入した手形・足形キットはここのものです。

 

実は1人目くんのときもこの商品を購入しました。

 

この他にも

 

 こんな感じのキラキラしたもの

 

 

 小さめタイプ

 

 

 かわいいモチーフにしてくれるもの

 

いろいろなタイプのものが揃っていて見ているだけでも楽しいです!

 

赤ちゃん筆

これは誕生後すぐというよりもう少し経ってからかな……。

 

子どもの髪の毛を筆にするサービスです。

 

うちの1人目くん(現在1歳4カ月)の髪が伸びてきたので作ってみようか検討中です。

 

我が家は下の子も同じようにするとなると出費も気になるし、物が増えすぎるということで、赤ちゃん筆は諦めました。

 

赤ちゃん筆は作れるようになる時期がまちまちでもしかしたら誕生の記念って雰囲気じゃなくなるかもしれないですね。

 

けど、いい思い出にはなりそうです。

 

ベビーリング

 こんなおしゃれな記念の残し方もあるんですね。

 

子どもが大きくなったらプレゼントするのもよさそうです。

 

自分用に購入してネックレスチャームとして使うのもありだと思います。

 

名前の命名

こだわってつけた子どもの名前を紙として残すのもいいと思います。

 

 名前は子どもへの最初のプレゼントだし、思い入れがありますもんね。

 

命名紙もたくさん種類があって

 こんな風に手形・足形、写真も一緒に残せるもの

 

 少しポップな感じのものまで

 

本当にたくさんありました。

 

私も命名紙を作りましたが、私の場合はパソコンの無料テンプレートで印刷して100均の額に入れました……(笑)

 

その他

他には星の命名権を買って自分の子どもの名前をつけるというビッグスケールのものや、植樹して子どもの成長とともに樹の成長も楽しむというしゃれたものまでたくさんありました。

 

何か自分の趣味に関連するものでオリジナルメモリーを作ってみてもいいですね。

 

私が購入した手形・足形キット

 改めまして、私が購入したのはこちら

 

1人目くんとおそろいです。

 

1人目くんのときになぜこれを選んだかというと

  • この時だけの手形・足形を残したかった
  • しっかりした物で残したかった
  • デザインや色が選べるのがよかった
  • サイトの説明が丁寧で安心した

これらが理由です。

 

 2人目ちゃんもこれにした理由は単純。

  • 納得のいくサービスだったから
  • 1人目と差をつけたくなくなかったから

 

本当に説明が丁寧でよかったです!

 

 

ただ、1つだけ心配な点があります。

 

それは息子のときと手形・足形のとり方が違うこと。

 

息子のときは紙に形をとって返送したのですが、今回は写真に撮ってサイズを測って送るみたいです。

 

紙に形をとる従来のタイプもあるのですが、追加料金がかかるので今回は写真タイプにチャレンジしてみます。

 

果たしてちゃんとできるのだろうか……。

 

5月に形をとるのが楽しみです!

 

【追記】

写真で作成してもらいました。

 

結果は……

☆4つ!(笑)

 

前回同様、 説明は丁寧だったので順調に申し込むことができました。

 

2回目ならではのよかった点は、「前回と同じデザイン」にチェックを入れるだけで申し込みができることです。

 

兄弟で同じデザインにしたかったので、いちいち1人目くんのデザインを確認しなくても申し込めたのは楽でした。

 

☆1つマイナスな点は、仕上がりです。

 

1人目くんのと比べてしまうと、やはり手相の部分がはっきり描かれていない感じがしました。

 

写真の撮り方にもよるのかな。

 

今回の仕上がりは、

f:id:o-enkanami:20191006222416j:plain

薄いですが、ちゃんと手相は見えますね。

 

ただ、これを見返したときのことを考えると手相はそれほど重要でない気もします。

 

だって、「○○ちゃんこんな手相だったんだ~。」ではなく、「○○ちゃんの手こんなに小さかったんだね~。」と話しますよね、たぶん。

 

なので、私としては☆4.5くらいはあげたい(笑)

 

気になる方もいるかなぁの☆4つです。

 

ちなみに、 商品になる前に形のチェックをしてから申し込むこともできます!

 

私は面倒で即納で注文しましたが、心配な方はそちらのコースにするといいですよ。

 

 

たくさん紹介してあれもこれもと買いたくなりましたが我慢します……(笑)

 

読んでいただきありがとうございます。

 

皆さんのご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

私が母乳育児をやめた理由 母乳・ミルク育児のメリット・デメリット

こんにちは、奏未です!

 

妊娠8ヶ月、妊娠後期に突入しました。

 

今回2人目ですが、1人目と体の変化が異なり驚いています。

 

1番はお腹が大きくなるのが速い!ということ。

 

すでに1人目くん出産直前くらいの大きさがあるのではなかろうか……。

 

1人目でお腹の皮が伸びやすくなってるから2人目以降はお腹が大きくなりやすいと聞いたことがありますが、本当なのかな。

 

話変わって、今回は母乳について書きたいと思います。

 

これも1人目くんのときにはなかったのですが、8ヶ月に入ってすぐに初乳が出始めたんです。

 

実は私、1人目くんのときは母乳育児諦めた人なのでこんな早い段階で初乳が出ることに驚きを隠せなくて(笑)

 

これからどうなっていくかはわかりませんが、母乳育児にこだわりがないので気楽に様子を見ていきたいと思います。

 

その中で、1人目くんのときはこんなだったなぁと思い出したので記録として残します。

 

この記事は母乳育児のプレッシャーに押し潰されそうな人にオススメです。

 

 

 

母乳と粉ミルクのメリット・デメリット

母乳のメリット・デメリット

母乳育児のメリットとして主に挙げられるのは

  • 赤ちゃんの免疫力の向上
  • 赤ちゃんの肥満の予防

この2点です。

 

子どもの健康に影響があると聞くとやっぱり母乳じゃないとって思いますよね……。

 

あとのメリット

  • 母乳の方が知力を上げる
  • お母さんの産後ダイエットにもなる
  • ミルク代がかからない
  • ミルクを冷ます時間がいらないので楽

 

1つ目は私も調べてみて「えーっ」と驚いたのですが、そのような研究結果もあるそうです。

 

あとは私が思ったり話に聞いたりしたメリットです。

 

特にミルク育児の私としては冷ます時間がいらないのは羨ましいと思いましたね。

 

あとは授乳しているとたくさん食べても太らないという話はよく聞きました。

 

これも羨ましかったなぁ~(笑)

 

逆に母乳のデメリットだなぁと思う点は……

  • 授乳場所を選ぶ
  • 授乳ケープや授乳口つきの洋服がめんどう
  • 乳腺が詰まると痛すぎる

こんなところでしょうか。

 

デメリットは全て私の独断と偏見です。

 

私の母乳が少し出ていたときは、自宅であっても義両親や友人が遊びに来ると部屋を変えてあげていました。

 

私の友人は、旦那様以外の男性もいる中で授乳ケープをしてあげていました。

 

私はそれだとちょっと落ち着かないかな……。

 

授乳口付きや前開きの服を買いたすのもめんどうでした。

 

乳腺は詰まると本当に激痛なんですよ……!

これは経験者でないとわかりませんね。

 

 

粉ミルクのメリット・デメリット

粉ミルクのメリット

  • 授乳場所を選ばない
  • 洋服を選ばない
  • 断乳が終わってしまえば胸の痛みはなくなる
  • 好きなものが飲める・食べられる
  • 薬に悩まなくてよくなる

 考えてみたら意外とメリットありました(笑)

 

絶対母乳!という方からすると、これらの意見は母親のエゴだとひどく批判されてしまうかもしれませんけどね……。

 

デメリット

  • ミルクが冷めるまで待たなければいけない
  • 外出時のお湯の持ち運びに悩む
  • 巷で言われている母乳推奨意見が気になる
  • 母乳が赤ちゃんに与える健康利益を享受できない

 デメリットで最も大きいのは後半2つかなぁと思います。

 

産院でも母乳推奨と大きく出しているところが多いので、やっぱり気にはなりますよね。

 

いろいろある中で私がミルク育児にした理由

母乳とミルクでそれぞれメリット・デメリットがあるのはわかりました。

 

赤ちゃんのことを思えば素直に母乳育児の方がいいのかもしれません。

 

しかし、産後っていろいろあるんですわ(笑)

 

私のミルク育児にシフトしていった経緯を書きます。

 

出産直後はうまくいくと思っていた?母乳育児

出産後、母乳の出だしは好調でした。(入院中の助産師さん曰く)

 

とはいえ、まだまだ最初なので赤ちゃんの体重とにらめっこしながらたりない分はミルクをたしてもらって乗り切りました。

 

退院後の指導としては、目安として3時間おきに赤ちゃんが「お腹すいたー!」と泣くくらいのペースが保てればいいとのことでした。

 

この指導を受けたときは母乳育児する気満々でしたし、自然とできるものだと思っていました。

 

入院中、結構ミルクをたしてもらっていたのになぜこのような自信があったのか、今となってはよくわかりません(笑)

 

退院後、乳腺の詰まりと格闘

私は乳石(乳栓)ができやすく、すぐに詰まりました。

 

まだ吸う力が弱い息子では乳石まで吸い出すことはできず、詰まる一方……。

 

仕方なく直接飲ますのではなく搾乳してあげる日々……。

 

乳石がとれたときの快感はありました(笑)

詰まると胸が痛くてたまらなくなるんですが、乳石がとれると同時に母乳がシャーっと流れ出てくれて一気に胸がスッキリするんです。

 

しかし、直接飲ませられないことにストレスを感じるようになりました。

 

普通なら直接あげられるのに……。

何がいけないんだろう……。

これから大丈夫かな……。(育児全般)

 

ネガティブになりすぎて自分を責める感じになってきちゃったんですよね。

 

産後ブルー入ってたのかな?

 

あまり出ない母乳、頻繁に泣く息子

いろいろ調べると母乳は赤ちゃんが吸うことでお母さんの脳が刺激されてどんどん作られるようになるらしいですね。

 

なので、搾乳ばっかりしていた私が段々出なくなっていったのは自然なことかもしれません。

 

それでも息子が空腹で泣きだしたらまずは直接あげて、搾乳した分を飲ませて……とやっていました。

 

しかし、息子は2時間おきくらいにまた空腹で泣きだすんです。

 

ひどいときは1時間後。

 

話せないのになぜ空腹とわかるんだと言われればそうなんですが、そこはもういろいろ試したりした結果だったり母親の勘だったりです。

 

泣く息子にすごくイライラしてしまい「私だって胸痛かったりする中で頑張って母乳あげてるのになんで泣くの?!」と言って泣いたこともありました。

 

息子はお腹がすいて泣いているだけなのにすごい情けないダメ親でした。

 

ミルクに切り替える決心

ある時「こんなにストレスを抱えて子どもに八つ当たりするならいっそのことやめてしまった方が、もっと楽しく育児ができてこの子のためにもなるよね。」とストンときたんです。

 

大体2~3カ月の頃かな。

 

そこから母乳育児にこだわらなくなりました。

 

肩の荷がおりたというか、本当に気持ちが楽になりました。

 

ミルクに切り替える決心をした理由オマケ

これは私が息子を出産する前から実母から聞いていた話なんですが、私自身もミルク育ちです。

 

母曰く「お姉ちゃんの時に母乳が出るようにマッサージを受けたけど、それがものすごく激痛で胸は張って痛くなったしもう嫌だったんだよね~。」とのこと。

 

結構自分本位な理由で私は最初からミルクだったのですね(笑)

 

そして、ミルクで育った私の健康状態等々ですが……

  • 肥満児にはなっていない
  • 卵巣嚢腫弱視、歯が普通より少ないというのはありますが、これらはミルクに起因したものではない
  • 知力に関しては自分で言うのもなんですが、悪くはないと思います。いたって普通

つまり、母乳育児をしなかったことによる弊害は私自身感じられません。

 

私がミルクで育てられた経験からそこにこだわりすぎなくても大丈夫だろうと思えました。

 

私が最初母乳育児にこだわっていた理由と断乳後の周囲の反応

じゃあなぜ私は母乳育児にこだわっていたのか……。

 

ネットや病院の「母乳がいいのよ~」という刷り込みですね(笑)

 

ある意味呪い……。

 

母乳外来に通うという選択肢もありましたが、通うまでの精神状況でもなかったです。

 

幸い、実母はもちろん義母も絶対母乳!な人ではないので身近な人たちからの圧力もなく無事断乳できました。

 

 

ただ、1度だけミルク育児に対して少し批判的な反応を示されたことがありました。

 

それは親戚の結婚式に家族でお呼ばれしたときのこと。

 

そこで相手方のご家族とお話していて急に「母乳ですか?」と聞かれたので「いいえ、うちはミルクです。」とお伝えしたところ、「え……。」と言われてそこでその会話が終了してしまいました。

 

後で話を聞くと、その方は元保育士で母乳推奨の方だったみたいです。

 

 まぁたまにこういうこともあります。

 

まとめ

母乳とミルクのメリット・デメリット、そして私が母乳育児を諦めた経緯を書きました。

 

私は母乳育児を否定しているわけではありません。

 

確かに母乳を飲ませること自体が親子のコミュニケーションになり、母子ともに体にいいことなんです。

 

赤ちゃんの体や脳にいいと聞けば、もし母乳が順調に出るものならば私だって母乳育児したかったです。

 

私が言いたいのは、母乳育児にこだわりすぎる必要はないのではないかということです。

 

私は最初こだわって、それがいつしかストレスになり息子にまで八つ当たりするようになり母乳のことだけでなく育児全般に対して不安をおぼえるようになってしまいました。

 

それではせっかくの愛しい我が子との時間を穏やかに過ごせないし、そんな環境だと息子も幸せになれないと思いました。

 

私はそれなら愛情をたっぷりかけられるミルクを選びます。

 

母乳だってミルクだって愛情たっぷりでいいと思います!

 

 

この手の話は賛否両論あるかもしれませんが、あくまで私個人の意見として書かせていただきました。

 

母乳が出なくて思い悩んでいる方がいらしゃったら、母乳を出すためのアドバイスはできないけれどこんな選択肢もあるので気を楽にしてくださいという気持ちで書きました。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

ミシャの眉ティントを試してみた フジコの眉ティントとの違いは?

こんにちは、奏未です!

 

妊娠してお腹が大きくなっていくにつれて、入る服も少なくなり女子力はどんどん低下傾向に……。

 

家では基本パジャマのままで当然ながらスッピン。

 

宅配便が来ても気にせずそのまま出るという有り様(笑)

 

でももともとおしゃれとか好きなので、なんとなく悶々としていました。

 

で、気になったのが眉ティント!

 

使ってみたのでレポートします。

 

 

眉ティントとは?

そもそも眉ティントとは、1度塗ると数日間眉を描かなくても落ちないコスメのことです。

 

私がテレビやブログでよく見るのはフジコの眉ティントです。

 

こちらはジェルのようなものを塗って時間をおいてはがすタイプのようですが、今は違うタイプも出ています。

 

ミシャの消えないティント眉

私が今回選んだのはミシャの「消えないティント眉」という商品です。

 

ロフトで1,100円(税込1,188円)でした。

 

フジコの眉ティントのようにはがすのは自眉も抜けて痛そうなイメージがあったので、他のタイプがあってよかったです。

 

使い方は後でも書きますが、ミシャの眉ティントは描いて一晩(6時間ほど)放置して洗顔すればいいタイプです。

 

このようなタイプは他にもあったのですが、もう1つ決め手になったのは筆ペンタイプということ。

 

1週間もつということは、失敗すると1週間その眉で過ごさなきゃいけないってことだと思うと慎重に描きたくて(笑)

 

乾く前に拭き取れば大丈夫と言われても、まずは書く時点での失敗のリスクが低い筆ペンタイプがいい気がしました。

 

使ってみた

1日目 眉を描く

早速使ってみました。

 

洗顔後、化粧水など何もつけない状態で描かないと色の定着がしにくいらしいので指示通りにしてみました。

f:id:o-enkanami:20190304131505j:plain

筆ペンタイプなので少しずつ描けてやっぱりいい!

 

でも仕上がりがよくわからないので、とりあえず細めに描きました。

 

描いた直後はこんな感じ。

f:id:o-enkanami:20190304131554j:plain

がっつり濃い眉!

 

細めに描いたのでアムラーみたい(笑)

 

眉を描いてからそれ以外のところに化粧水や乳液をつけました。

 

いつもは顔全体を包み込むようにつけているのでそこはちょっと違和感を感じましたが、まぁ仕方ないか。

 

2日目 起床後、そして洗顔

起床直後の眉の様子は……

f:id:o-enkanami:20190304131706j:plain

描いたときよりは薄くなっていますが、このままだと外には行きたくないかなぁという眉です。

 

そして洗顔後は……

f:id:o-enkanami:20190304131912j:plain

おぉっ、ほんのりになった!!

 

メイクをしたと言うには薄く感じました。

 

スッピンとメイク後の間かな。

 

私のスッピン、眉ティント後、メイク後の眉を並べると……

f:id:o-enkanami:20190304132041j:plain スッピン

f:id:o-enkanami:20190304131912j:plain 眉ティント後

f:id:o-enkanami:20190304132208j:plain メイク後 (これだけ右眉です)

 

これくらいの違いがあります。

 

メイクでは眉マスカラもしているので、眉ティントだけでは黒眉感がなくならなくて違和感があるのかも。

 

きっちりメイクをしてお出かけ~というときに眉メイクゼロというわけにはいかなそうです。

 

ただ宅配便や急な来客対策としてはちょうどいいです。

 

眉だけ「きっちりメイクしてます!」て主張してたら全体のバランスがとれず、毎日完璧メイクしないといけないですからね……。

 

女子力低下に悩む私でもそこまでの労力は今かけていられないので結果的にはよかったです。

 

3日目 メイクをしたら意外な利点が

この日はたまたま外出の予定があってメイクをしました。

 

眉はもちろん描きたしました。

 

描くときにティントで色づいたところがガイドラインになって描きやすかったです。

 

そういう意味では眉メイクが時短になりました。

 

4日目 効果は……

4日目の眉は……

f:id:o-enkanami:20190304132945j:plain

なんか 最初に洗顔したときより濃くなってる気がします。

見慣れただけか?

 

ティントの効果としては十分ではないでしょうか。

 

まとめ

今回使用したミシャの眉ティントは

  • はがすタイプでないので眉毛が抜ける心配なし(笑)
  • 筆ペンタイプなので慎重に描ける
  • 濃く色づかないのでスッピンだけどちゃんと眉はある雰囲気を演出できる

以上の点がよかったです。

 

ん~となっと点は、 使用するときは化粧水をつける前に眉を描かないといけないことくらいですかね。

 

洗顔後はすぐ整肌したい派です。

つっぱるんだもの。

 

私のように 家にいることが多くて毎日化粧はしないけど、宅配便や急な来客に備えたい、少し女子力をプラスしたいという方にはオススメです!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

おすすめのiwaki(イワキ)のガラス製保存容器

こんにちは、奏未です!

 

最近作りおきをするようになりました。

 

何を今さらという感じですね(笑)

 

料理をしているときに限って子どもが遊んで~とよってきたり、妊婦の体調は変わりやすかったりで、なかなか毎食できたてを出すことが難しくなりました。

 

作りおきといっても1週間分をまとめてとかではなくて、タイミングがいいときに何品か量を多めに作っておくって感じにしています。

 

特に最近は朝ごはん用に野菜メインのものを1品作るようにしているので、作りおき必須です。

(その理由はこちら⇒①『医者が教える食事術』、②実用書の活かし方

 

そこで必要なのは保存容器

 

ずっと使っているのはダイソーのプラスチックタッパーでした。

 

しかし、プラスチックタッパーのデメリットが気になり始めた私……。

 

なので、ガラス製の保存容器も買ってみることにしました。

 

今回は私が購入したiwakiのガラス製保存容器のレポートをしたいと思います。

 

 

 

プラスチック製とガラス製のメリット・デメリット

保存容器ってプラスチック製やガラス製、はたまたホーローなどいろいろあってどれがいいのか正直わかりません……。

 

作りおきの本を見てみるとそれぞれの特徴が書かれていることが多いので参考にするといいと思います。

 

今回はとりあえず本も参考にしつつ、私が思うプラスチック製とガラス製の保存容器のメリット・デメリットを書いてみます。

 

プラスチック製

まずは今まで私が使っていたプラスチック製の保存容器のメリット・デメリットを挙げます。

<メリット>

  • 安い
  • 軽い
  • 重ねやすい

 

<デメリット>

  • 色移りしやすい
  • 臭いがつきやすい
  • オーブンには使えない
  • そのまま食卓に出しづらい

 

プラスチック製のメリット・デメリットはこんなところでしょうか。

 

我が家のプラスチック容器は

f:id:o-enkanami:20190226001447j:plain    f:id:o-enkanami:20190226001541j:plain

こんな感じで一部溶けてる……のかな、これ。

 

料理の色がついてとれません。

 

これだとなおさら食卓に出せませんよね。

 

色移りがないにしても、このまま食卓に出すとかなり安っぽい感じになってしまいます。

 

料理は見た目も大切だと思うので、1人ご飯のとき以外はお皿に移しかえています。

洗い物は増えるし、地味にめんどうです。

 

ガラス製

私が憧れていたガラス製保存容器は……

<メリット>

  • 臭いがつきにくい
  • 色移りしにくい
  • オーブンにも対応できる
  • 食卓にそのまま出しても違和感なし

 

<デメリット>

  • プラスチック製に比べると高価
  • 重い
  • かさばる

プラスチック製の逆ということですね(笑)

 

プラスチック製が重ねやすくてガラス製はかさばるというのは

f:id:o-enkanami:20190226001716j:plain  プラスチック製

f:id:o-enkanami:20190226001733j:plain  ガラス製

こういうことです。

 

プラスチック製のように重ねてみたのですが、ふたが重なりませんでした。

別々に整理して収納する方法もありますが、それはめんどくさくて……。

 

我が家のキッチン収納は狭いので、ガラス製はそこが1番のネックでした。

 

しかもガラス製は重いので上戸棚だと落ちてきたときに怖いし……。

 

そういったことを考えつつの購入となりました。

 

憧れの"iwaki"のガラス製保存容器

ところで、私はさきほどからなぜ「iwaki」を連呼しているかというと単純に憧れていたのです(笑)

 

実はずっと欲しかった……。

 

よく読ませていただいている料理ブロガーさんたちがiwakiの保存容器を愛用していることが多いんです!!

 

「たくさんの憧れブロガーさんたちが使っているのだから使い勝手がいいんだろうなぁ、私も欲しいなぁ……。」と思いつつ、「プラスチックタッパーもそんなに使ってないのに憧れだけで買ってどうするんだ、私よ……。」という囁きも聞こえて躊躇していたんです。

 

それが作りおきするようになったし、楽天ポイントも貯まってるし買うしかないでしょー!!ということで購入に踏み切ったわけです!

(興奮気味!)

 

 

買ってみた感想

私が買ったiwakiの容器

私が今回購入したのはこちら

 ※11点セット(グリーン)です。

 

ラクチーナというお店で購入しました。

 対応が速くてよかったです。

 

で、このiwakiの保存容器なのですが単体売りではなく何個かのセット売りが基本のようです。

 

サイズは200ml、450ml、500ml、800ml、1200ml。

 

この中からセットが組まれていてどれにするか選択します。

 

セットは3点セット、4点セット、5点セット、7点セット、8点セット、11点セットです。

 

一覧表にした方が見やすいですね。

じゃじゃーん!!

f:id:o-enkanami:20190225221732p:plain

1番人気は7点セットみたいです。

 

私も7点セットを買おうかと思ったのですが、持っているプラスチックタッパーのサイズに近い200mlは使用頻度が低い。

 

作りおきするならもう少しサイズが大きい容器が欲しい。

 

ということで8点セットと悩むところでしたが、全部のサイズを試したい欲が出て結局11点セットにしました。

 

ついに届いた!

待ちに待ったiwakiの保存容器!

 

段ボールを開けると……

f:id:o-enkanami:20190228134713j:plain

おしゃれな箱が。

 

これはプレゼントとしても喜ばれそう。

 

でも肝心の容器はまだ拝めず……。

 

さらにこの箱を開けると……

f:id:o-enkanami:20190228134931j:plain

こんな感じ。

※上にも緩衝材が入っていましたが、撮影のため取りました。

 

やっと出会えたね、憧れのガラス製保存容器ちゃん!(笑)

 

保存容器として

f:id:o-enkanami:20190228135049j:plain

左はゆで豚(ポッサム)、右はかぼちゃとブロッコリーのサラダです。

ちなみに2つともmakoさんのポリ袋レシピを参考に作りました。

 

うん、やっぱりプラスチックタッパーに入れるよりおいしそう(笑)

自己満?

 

メニューは違いますが、プラスチック容器に入れてみると……

f:id:o-enkanami:20190211153210j:plain

こんな感じ。

 

真上からしか撮っていませんが、これだけでもガラス製の方がちゃんとしてるって雰囲気がある気がします。

 

また、ポッサムを温めなおすときに脂身が多いのでプラスチックだと溶けるのが怖いのですが、ガラス製なのでそこも気にせずにオーケー!

 

サラダはココナッツオイルを使ってみたのですが、容器に臭いが残ることなく快適に使えました!

 

プラスチック製よりガラス製の方が油が落ちやすくて食器洗いもラクチンでした。

 

調理器具として

バレンタインにこの容器を使ってケーキを焼きました。

※ふたはプラスチック製なのでオーブン不可です。

 

作った生地が思いの外多くなってしまい、2つの容器に分けることに。

 

そして2つ1度にオーブンに入らなかったので1つずつ焼きました。

 

f:id:o-enkanami:20190228135909j:plain

ふた付きだと待機させてるときも便利です。

 

焼き上がったあとも冷めてからふたができるので保存できて便利でした!

 

今までケーキ=ケーキの型というイメージだったので、作るのがめんどうに感じていたのですが、普段使っている容器で作れると思うと手が出しやすいです。

 

既に2回焼きました。

 

注意することがあるとすれば、生地の量を失敗すると……

f:id:o-enkanami:20190228140114j:plain

ふたができなくなります(笑)

 

これは仕方ないのでラップに頼りました。

 

それに、ケーキ型だと型から外してから食べるのが一般的だと思いますが、この容器だとスコップケーキのようにそのままガシガシ食べてもオーケー(笑)

 

そうでなくてもここから取り分ければ問題ないです。

 

家族で楽しむだけならこれで十分だと思いました。

 

もう人様に手作りケーキをプレゼントすることもないだろうからケーキの型を処分しようか迷ってます……。

 

いや、でも娘が生まれたら「○○くんに作ってあげたい」とか言い出すのかな(笑)

 

今回はケーキでしたが、グラタンも作ってみようかなぁ。

 

オーブン料理が身近になりました。

 

まとめ

iwakiのガラス製保存容器を使ってみて、私は大満足でした!

 

色・臭い移りはしないし、オーブンにも使えて言うことなしです!

 

とはいえ、プラスチック製容器も手軽さは〇なので、使い分けたいと思います。

 

どのセットがいいか迷われる方は1番人気の7個セットが無難だと思います。

 

私のように全サイズ試してみたい!という方は11個セットですね。

 

ちなみに私がよく使うサイズは450mlと800mlです。

 

 セットを選ぶときにご参考になればと思います。

 


読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。それでは、また今度。

 

いわゆる「引越し見積もり」以外にもかかる地味な費用 失敗談とともに

 こんにちは、奏未です!

 

気づけばもう2月も終わろうとしていますね。

 

あっという間に新年度!

引越シーズンに突入しているのではないでしょうか。

 

私は昨年の10月に引越をしたのですが、失敗や意外な出費がありまして……。

 

今回は引越間近の方々に注意換気を余計なお節介をやいてみたいと思います(笑)

 

 

 

失敗談 照明

1番の失敗はこれ!

 

部屋に照明がないことを引っ越してきた日に知ったこと(笑)

 

主人も私も照明なしの家に引っ越したことがなくて、完璧盲点でした……。

 

ファミリータイプは照明ないところが多いのかな。

 

幸い夕方に引越の荷物入れは完了したので急いで電気屋さんに買いに行きました。

 

最寄り駅に電気屋さんがあったのも助かりました。

 

3LDKなので3部屋+リビングの計4つお買い上げ。

 

皆さんは引越先に照明があるかどうか、また前の家のがそのまま使えるのかなどチェックしてからお引っ越しましょう(笑)

 

結構かかる引越費用

引越の費用と聞いて思い浮かぶのは

  • 敷金・礼金
  • 保険類
  • 引越業者の費用

が主ではないでしょうか。

 

ほぼ大半がそれですが、我が家の場合は先ほど挙げた照明のお金とエアコン代、そしてカーテン代が……。

 

地味に家計に響きます。

 

あとは家具を新調するともっとかかりますよね。

 

我が家は賃貸ですが少し長く住みそうなので、家具はそれなりに揃えたいと思って順次新調しています。

 

家計の関係もあってまだまだ中途半端です……。

頑張る。

 

家具はそれぞれだとしてもやはり最初に挙げた照明、エアコン、カーテンは最低限早めに揃えたいもの、引越費用として組み入れた方がいいものだと思います。

 

照明

照明は全部で4台購入しました。

 

買ったのは日立やパナソニックなど会社にこだわりなく、部屋の大きさに合ったものをパパッと選びました。

 

しめて72,376円

 

エアコン

エアコンはリビングにはついていたのですが、他の3部屋にはついておらず。

 

買ったのはエアコン1台とダイソン1台。

 

エアコンは主人の書斎に。 

ダイソンは寝室に。

 

寝室はリビングとつながっていて基本ドアは開けっ放しだし、寝室兼子どもの遊び部屋なのでエアコンガンガンかけるのも嫌かなぁと思って、そしてエアコン代節約も兼ねてのダイソン。

 

これがなかなか優秀でリビングの暖かい空気を寝室に送ってくれます。

 

単体でも暖かくしてくれるし、空気清浄機としての機能もあって満足な1品です。

 

子どもがさわっても熱かったり扇風機の羽のような危ないところはないので安心です。

 

これはオススメ!!

 

エアコン代を節約したい方は選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。

 

ということで、エアコン1台とダイソン1台で12万円くらいでした

(主人がお会計をしていたため、細かい金額がわかりません、すみません。)

(そして、もう1部屋はあまり使っていないのでエアコンはまだつけていません。)

 

カーテン

カーテンは前の家から持ってきたものが2セットあったので、とりあえずそれをリビングと寝室(ベランダに出る窓のところに)につけました。

 

が……丈が微妙にたりませんでした。

 

それまでカーテンは目隠しくらいにしか思っていませんでしたが、防寒の意味合いも大きいんですね……!

 

丈のたりないところから冷気が入ってきて寒かったです。

 

あと出窓やマンションの廊下側にも窓があり、それらのカーテンも買い足しが必要でした。

 

全部で6セット。

 

ほとんどサイズが違って測るのめんどくさかった~。

 

サイズを確かめながら買えるのでネットで注文しました。

 

ここは細かいサイズにも対応してくれます。

 

さらにアジャスターフックが付いていて、3センチ短く、1センチ長くすることも可能!

これなら自分で測ったときの誤差もカバーできます。

これ、地味に助かりました!

 

カーテンの柄も北欧風でおしゃれだし、レースカーテンも機能や見ためで選べて充実してると思いました。

 

私は部屋全体の雰囲気も決めていないし、センスに不安があったので単色のカーテン+1番機能が高いレースカーテンを買いました。

 

THE・無難です(笑)

 

ちなみに実際にうちにきたカーテンは……

f:id:o-enkanami:20190222225753j:plain

思った以上に厚手で縫製もしっかりしていていい感じ!

 

セットのレースカーテンも……

f:id:o-enkanami:20190222225849j:plain

 ほつれなさそう!

 

正直ネットで注文するのは不安だったのですが、大丈夫でした!

 

計6セットで67,769円です。

 

引越費用合計は?

敷金・礼金、保険、引越業者の費用で100万円ほどかかり、照明、エアコン、カーテンで26万円くらいと考えると全部で126万円!

 

なかなかの金額……。

 

主人は4年ほどで引っ越したかったようですが、こんなに引越費用が高額だと難しいですね。

主人には諦めてもらいます(笑)

 

 

いかがでしたか?

 

引越は基本的な費用プラスアルファで予算を組むことを忘れずに!というのを自分に言い聞かせたいと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

実用書を活かせない!言い訳ばかりしてしまう!そんな人へ

こんにちは、奏未です!

 

私は自己啓発本や実用書が好きなのですが、こういう本って実際に生活に活かさないと意味がないですよね。

 

ただ、「ぜひ生活に活かしたい!」と思っても「でもでも星人」が現れます。

 

でも、朝早く起きられないし……」「でも、手間がかかって大変そうだし……」いろいろな“でも”が出てきますよね。

 

行動より先にできない理由や言い訳ばかりが出てしまう……。

 

かくいう私もそうです。

 

しかし、せっかく本を読んで「自分もこうなりたい」「こういう生活を送りたい」と思っているのにそんな声に負けるのはもったいない!

 

ということで、でもでも星人(言い訳)に負けないポイントを書いてみたいと思います。

 

 

なぜ「でもでも星人」が現れるのか?

私たちは安定を望んでいる?!

「こんな生活憧れる~」と思ってもなかなか変われない自分……。

 

なぜ私は変われないんだろう、意志が弱いんだろうか……あぁ私ってダメ人間!と思うかもしれません。

 

しかし、なかなか変われないってわりと普通のこと。

 

あなただけではないので大丈夫!

 

なぜなら人って「安定」を望む生き物だから。

 

変わるってある意味リスクも含んでいるので、現段階で生命の危機に陥っていなければ現状維持が安心なわけです。

 

これは生き抜くための野生の本能なのかな……?そこまで詳しくはわかりませんが、基本的にここでつまずくことが多いと思います。

 

人は快楽を求め、痛みを避けたがる

もう1つの人の性がこれ。

 

人は快楽を求め、痛みを避けたがる生き物です。

 

あえて険しい道を選ぶようにしているという方のお話をよく聞きますが、このような方々は自然とまたは勉強をして険しい道を選ぶまでのプロセスが身についているのでしょう。

 

わかりやすいのがダイエット。

 

甘いものは食べているとき幸せな気分になれるからたくさん食べたい。(快楽を求め)運動は苦しくなるからあんまりしたくない。(苦痛を避ける)

 

→ダイエットはしなくちゃいけないけど……いいや、明日からで!を毎日繰り返す(笑)

 

あるあるですよね。

 

 

本能に打ち勝つために

安定を知らず知らずのうちに望んでいたり、快楽を求め、痛みを避ける生き物の私たちがじゃあどうやってその本能的なところを乗り越えるのか?!

 

これが大事ですね。

 

それはずばり……妄想の力を発揮するのです!!

 

え?なんかあやしい?

そんなことないですよ、たぶん(笑)

 

今回は私が『医者が教える食事術』を読んで、実際にした妄想を例にとって説明したいと思います。

 

たとえば、血糖値の急上昇を抑えるために朝は糖質以外のものを先に食べるようにしようと考えたとします。

 

私は今まで朝ご飯はパンがメインで他のものはたまたま家にあれば食べる感じでした。

 

なので、私にとって朝ご飯に糖質以外のものを先に食べるということは、食べる順番以前にパン以外のものを必ず準備しないといけないということ。

 

若干めんどくさいですよね(笑)

 

けど、その少しの面倒を乗り越えれば集中力が高まったり健康になったりできるなら真似したい!

 

ということで、妄想スタートです。

 

快楽を妄想する

目標を達成したときに得られるいいことを挙げていきます。

 

私の場合だと……

  • 朝から元気にスタートできれば家事もサクサク終わって子どもと遊んだりお出かけしたりして毎日楽しめる!
  • 集中力が高まればやりたいことリストに挙げた読書や東大受験の勉強もはかどる!
  • 東大に合格できれば塾講師としての幅も広がって仕事に活かせる!

みたいな感じでどんどん理想の自分になっていくのを妄想します。

 

これは楽しいですよ(笑)

 

痛みを妄想する

快楽を妄想するよりも効果的なのがこちらです。

 

目標を達成しないとどんな悪いことが起こるのか、できるだけ極端に挙げていきましょう。

 

私の場合……

  • このまま健康的な朝ご飯を食べられなかったら子どもの成長を見届ける前に死んじゃうかも。
  • しかも入院することが多かったりして子どもと思い出も作れないかも。
  • 孫も抱っこしたいのにできなくなる。
  • 病気したら単純に苦しいよね。
  • このまま集中力が上がらなかったらやりたいことが全部中途半端になって人生楽しめない。
  • 中途半端な自分が嫌いになって卑屈になって暗くなる。

みたいな感じでこちらもどんどん挙げていきます。

 

死ぬことを考えたら大体の人はそれを避けようと必死になるのではないでしょうか。

 

それくらい極端でいいので妄想で自分を追い込みましょう。

 

 

結果

快楽と痛みを妄想してから少しずつではありますが、パン以外のものを準備するようになりました。

 

レモン白湯とヨーグルトを追加してみたり、野菜を追加してみたり。

 

先日の朝ご飯はこちら

f:id:o-enkanami:20190219170113j:plain

手前のケーキは前日焼いたオレンジピール入りのケーキです。

全部食べてないですよ!

 

あとはレモン白湯とパクチー多めのアジアンサラダ。豆腐つき。

 

アジアンサラダも前日に作りおきしました。

 

急に完璧な栄養バランスでと思ってはりきると疲れるので、できる範囲でとりあえずパンだけというのをやめて他のものをたす。

 

そしてパン以外のものから食べることを守るようになりました。

 

妄想してなかったら「今日も子どもの朝ご飯で手一杯だからいいや~」ってなってると思います。

 

妄想を味方につけると強いですよ!

 

今回のお話についてはこちらの本を参考にしています。

 

この本の紹介も書いています。

mamalife-kanami.hatenablog.com

 

皆さんもでもでも星人をやっつけて理想の生活に近づけますように!

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。