奏未のママ'sライフ

自分らしく!ユルユル家事・育児紹介ブログ

専業主婦になっても収入を得たい! 『3000円投資生活』

こんにちは、奏未です!

 

先日投稿したストロー、コップ練習の記事で「コップ拒否するときもありますが、気長に頑張ります」と書きましたが……

 

この記事の2、3日後にはわりと受け入れてくれるようになり、今では100均のコップ(100cc)を飲みほしてくれるようになりました!

 

今まで首すわり、寝返り、離乳食、コップ練習など「ちょっと他の子より発達が遅いかなぁ……」と思う場面が多々ありますが、いつも私が焦っているうちはうまくいかず。

 

焦って頑張るのに疲れて「まぁいいか、息子には息子のリズムがあるもんね」と開き直ったときにすんなりできるようになるというのを繰り返している気がします。

 

私の気持ちが伝わっているのかな。

 

常にどーんと構えていられるお母さんになりたいです。(2019年の子育て目標)

 

前置きはこれくらいにして、今日は全違う話!!

 

私が再読した 『3000円投資生活』について書きたいと思います!

 

この本は……

  • 株式投資に興味はあるけど、最初からどんどんお金を投資していくのはやっぱり怖い
  • 家計を見直したい
  • 今の仕事以外にも収入を得たい

という人にオススメです!

 

 

 

読むきっかけ

お金の使い方について、夫婦の意見が食い違ったら?

 

正確に言うとまだ塾講師として所属はしているのですが、実情は専業主婦です。

 

塾講師として働きたい気持ちはありますが、なにせ保育園の時間と塾講師の仕事時間が合わない……。

 

ということで、子育てが落ち着くまで本格的に塾講師復帰はしばらくお預けかなぁと思っています。

 

だけど、収入は欲しい(笑)

 

子どもに何か買いたい・習わせたい、自分に何か使いたいと思ったときに主人と意見がどうしても合わなかったら……

 

私自身の意見を押し通してそれができるか?

 

と言われると難しそう。

 

なぜなら、主人が家族のために頑張って稼いでくれたお金だから。

 

やっぱりそこは主人の意見を聞き入れたい。

 

夫婦は対等というけれど、気持ちよく使えないお金を使うのはやっぱり嫌!

 

そんなときに「じゃあ私の貯金から出すね!」と気前よく言いたいと思うんです。

 

家にいながら稼ぎたい 株っていいんじゃない?

そうなると今度は稼ぎ方です。

 

選択肢としては、①保育園に子どもを預けて塾講師以外の仕事をする(外で働く)、②在宅の仕事をする、この2つ。

 

私は今までいろいろな業種のアルバイトをしていますが、自分に合っている、楽しくできると思ったのは塾講師だけでした。

 

楽しくできる仕事でないと、ストレスばかりたまり家庭にマイナス効果で本末転倒なので外で働くのはパス。

 

なるべく家でマイペースにできることを探してみると……。

 

「株っていいんじゃない?」

 

そんな感じでした。

 

1度諦めていた株式投資

実は私は大学で経営学を専攻していました。

 

さらに所属サークルは株を勉強するサークル!

(メインは飲み会ですが、ちゃんと勉強もしていました……そこそこ)

 

なのでもともと株には興味津々!!

 

だけど、なぜそのときに投資を始めなかったのか……。

 

口座開設まではしましたが、その年に引いたおみくじで「投資には注意!」と書いてあって躊躇しました(笑)

 

そこから眠っていた株式投資への憧れが再燃しました。

 

資金源・投資スタイルに悩んでいたときに出会った『3000円投資生活』

株をやってみようと思っても気になるのは資金源!そして投資スタイル!

 

ある程度資金の余裕をもって挑戦しないと焦って判断を誤りかねないので注意です。

ところが、「私には十分な資金がある!」と自信をもって言えるほど資金があるわけではなく……。

 

それに私は基本的にビビりなので最初から大金を動かすよりは少額で運用していくのが性に合っていると思いました。

 

本屋さんでそんな私に合う投資の本はないかなぁと思って探していると……

『3000円投資生活』を発見しました!

 

「3000円なら資金源としては余裕があるし、少額スタートはまさに私向きかも……」そんな思いから購入して読んでみることにしました。

 

 

ざっくり内容

 貯金+投資が基本スタンス

タイトルに「投資」というワードがあるので、投資テクニックがメインなのかと思いきや、この本の著者横山さんは 「まずは家計を強くして貯金をして余裕をもってから投資に進む」というのを基本スタンスとしています。

 

なのでこの本には投資方法だけでなく、 家計管理の仕方も書かれています。

 

資金源に悩んでいる私としては心強い!!

 

消・浪・投

家計を強くするために必要な考え方です。

 

消・浪・投とは 「消費・浪費・投資」のことです。

 

家計を管理する代表的な方法は何に使ったのかを項目別に書いていく家計簿ですが、ここでは項目別ではなく、消費・浪費・投資の3つに振り分けて書いていくことを推奨しています。

 

  • 消費:生活に必要なものに使うお金で生産性はさほど問わない。
  • 浪費:生活に必要なく、生産性のないものに使うお金。
  • 投資:生活に不可欠ではないものの、将来の自分にとって有効な、生産性の高いものに使うお金。

この3つを意識するようになると、使うお金にメリハリがついてきます。

 

私も実際この方法で家計簿をつけています。

つけてみた感想は後で書きますね。

 

ミニ株の運用かと思ったら……

私が『3000円投資』というタイトルを見たときに「ミニ株の運用方法が書かれているのかな……」と思ったのですが、これも違いました!

 

運用するのは 「バランス型の投資信託です。

 

それも 「月々3000円を自動で積み立てていく」投資スタイル。

 

まず、バランス型の投資信託にするのは……

日本の株式・債券、外国の株式・債券がバランスよくまとめられた商品なので、これに投資するだけで分散投資をしているようなものです。

 

最初は商品がいろいろありすぎて何に投資すればよいのかわからないので、このような商品は助かりますね!

 

月々3000円を自動で積み立てるのは……

毎月自動で投資されるので、買うタイミングをあれこれ悩まずにすむことが初心者にとってはありがたいポイントです。

 

「それだと高いときに買って損することもあるんじゃないの?」と考える方もいるかもしれません。

 

確かにそういう月も出てくると思います。しかし、安いときに買えることもあるので、結果的には平均化されていきます。

 

このバランス型投資信託に月々3000円の積立投資をしていく方法にももちろんリスクがあります。

 

それは世界大恐慌が起きてしまったときなどです。

 

さすがに値は下がりますよね。

というか大暴落です……。

 

しかし、過去の例を見てみると1度大暴落をしても時間をかけて回復、そして右肩上がりに推移しているので気長に待てば大丈夫と言えるというのが著者の見解です。

 

その他にも気になる情報がたくさん!

貯金や投資方法以外にも マイホームを買うのか賃貸に住み続けるのがいいのか 保険の見直し方、投資に興味のある方なら聞いたことはあるであろう NISA、今話題の ふるさと納税 格安スマホ 電力自由化……などなどお金に関する情報満載です。

 

例えば、学資保険は返戻率に目がいきがちですが実質利回りをしっかり計算してみると定期預金のお金の貯まり方は大して変わらなかったりするそうです。

 

ただ、保険は所得控除があり節税対策にもなったりするので結果的には定期預金よりよかったり……。

 

保険も様々だし、家計によって状況が違うので「必ずこう!」とは書かれていませんが、見直すときのポイントがわかってよかったです!

 

 

「3000円投資生活」を実践してみた

この本の中から私ができそうなことにチャレンジしてみました。

 

消・浪・投

私の場合、例えばお菓子を買ったときに、なんとなく食べたいという気持ちで買ったときは「浪費」、頑張ったご褒美や疲れがMAXでリラックスするために買ったときは「投資」に振り分けて書いています。

 

確かに同じお菓子を買ったとしても本当に必要なお菓子なのかそうではないのかによって、お金を使っていいのか変わりますよね。

 

そこの線引きが難しいときもありますが、でもお金の使い方を考える習慣がついたことはすごくよかったなぁと思います。

 

3000円投資

書かれている通り月々3000円の積立投資を実践しています。

 

始めて21ヶ月。

 

結果は今のところマイナスです。

 

しかし、焦らず持ち続けることが大切のことだったので信じて上向くのを待とうと思います。

 

月々3000円というのは本当に無理なくできる金額なので、投資デビューのきっかけができて本当によかったと思います。

 

本には値の上がり下がりもこまめにチェックする必要がないくらいだと書かれていましたが、私は1ヶ月に1度くらいチェックしています。

 

チェックといってもそれで売り買いを考えるのではなく、値動きの原因を考えてみたり、わからない用語を調べています。

 

つまり、3000円投資がきっかけでちゃんと勉強するようになったのです(笑)

 

もう少し資金ができて、自信がついてきたら本に書かれていたインデックスファンドにもチャレンジしようと思います!

 

その他のこともやってみました

消・浪・投でのお金の考え方と3000円投資は初めて本を読んだときからチャレンジしていました。

 

再読の今回は他のことも見直してみました。

 

電力自由化

これは見直したかったのですが、うちのマンションはKDDIしか契約できないつくりのようで……。

 

安くできると思ってワクワクしていたのですが残念です。

 

格安スマホ

現在ドコモを使っていますが、格安スマホを検討中です。

 

クレジットカードを楽天で作っているので、スマホ楽天モバイルがいいかなぁと思っています。

 

今の端末を継続して使いたいのですが、それが可能かどうかよくわからないので店舗に行って聞いてみたほうがいいという結論に至りました。

 

幸い、最寄り駅に楽天モバイルの店舗もあるみたいですし。

 

子どもを連れてだとじっくり話を聞けないだろうし、妊婦になって疲れやすくなってるし状況を見ながら話を聞きに行くタイミングをみてみようと思います。

 

 

書かれていたこと以外にもクレジットカードや証券口座などお金に関して気になっていたポイントを 一気に見直して方針転換するところはしました。

 

なんだかスッキリ!!

 

 

まとめ

『3000円投資生活』は投資のみをがんがん推奨するような本ではありません。

 

貯金(家計管理)の方法から説明してくれていますし、投資の中でもある程度着実に資産を増やすことができる方法も紹介されています。

 

100%安全ではないのが投資ですが、より安全に投資生活をスタートさせることができる内容だと思います。

 

実際私も実践中です!

 

興味のある方は一緒に3000円投資生活を始めてみませんか?