奏未のママ'sライフ

自分らしく!ユルユル家事・育児紹介ブログ

おすすめ!悩み抜いて選んだI'mTOY(アイムトイ)の積み木 選ぶポイントは?

こんにちは、奏未です!

 

小さい子の遊び道具の代表、積み木!

 

しかし、種類が多くてどれがいいやら……となりませんか?

 

私もわからなくていろいろ調べて熟考したうえで買いました。

 

買ったのは3ヶ月ほど前、長男が1歳9ヶ月のときです。

 

3ヶ月しかたっていないのに子どもの遊び方が変わってきておもしろいです。

 

飽きやすい子どものことを考えたら逆に3ヶ月もたっているのに、まだ遊んでいるというのもすごいなぁと思ったり。

 

改めて積み木の素晴らしさがわかったので、今回は私が購入したI'mTOY(アイムトイ)の積み木についてレポします。

 

その前に積み木の選び方のポイントも書きます。

 

積み木選びに悩んでいる方のご参考になると思います。

 

 

 積み木の選び方

大きさ

子どもは誤飲の危険があります。

 

子どもの月齢や状況に合わせて選ぶ必要があります。

 

一般的に39ミリ以下が誤飲の危険があるサイズと言われています。

 

これは3歳児の口の大きさが平均直径39ミリというところからきています。

 

ということは、3歳くらいまでは気になったものを口に入れてみてしまうことがあるということなのでしょう。

 

39ミリって意外と大きいので、今使っているおもちゃにもたくさんある気が……。

注意しなければいけませんね。

 

しかし、3歳以下でもおもちゃだと1度認識すれば口に入れないというお子さんもいると思うので、お子さん次第とも言えると思います。

 

39ミリというのは1つの目安として考えるとよいでしょう。

 

面取りしているかしていないか

面取りとは、角の部分を丸く加工することです。

 

面取りをすると尖っている部分がない分、ぶつけたときのケガの心配は減ります。

 

私は先が尖っていると言っても棒状なわけではないし、積み木の面取りのあるなしはさほど気にしませんでした。

 

上の子におもちゃを投げる癖があって、さらに下の子に当たる可能性があるとなったら考えたかもしれません。

 

カラフルなものや柄が入っているもの、何もないシンプルなものなど様々な積み木があります。

 

基本的に色・柄がついているものは食いつきはいいものの、飽きやすいと言われています。

 

シンプルなものは食いつきは色・柄ものに比べたらよくないかもしれませんが、飽きがきにくく長く使える可能性が高いです。

 

さらに、 シンプルな方が色の縛りがない分いろいろな形を作りやすい、つまり創造力が広がります。

 

そう聞いても、私は色・柄つきの積み木がかわいくて最後まで候補に入れていました(笑)

 

最初は色・柄で興味をそそり、次にシンプルなもので創造力をつけるという作戦もいいかもしれないですね。

 

素材

布、木、コルク、プラスチックなど素材もいろいろあります。

 

布は中に綿が入っているものがほとんどだと思うので、積み上げにくいです。

0歳のお子さんが掴んで遊ぶイメージかなぁと思います。

色・柄があってサイズも大きいものが多いです。

 

木はTHE・積み木ですね。

木ならではの温かみがあります。

固いのでケガには注意です。

 

コルクの積み木は私は見たことがないのですが、当たっても痛くなさそうですね。

ただ、軽すぎて積み上げにくかったりしないのだろうか……。

あくまで想像なのでわかりません。

 

プラスチックはソフトプラスチックと言われるやわらか設計のものもあるので小さいお子さんにいいですね。

ただ、コルク同様軽すぎないのだろうか……。

こちらも想像です。

 

お子さんの月齢・状況に合わせて素材も考えたいところです。

 

収納ボックスの有無

積み木はピースがたくさんあればあるほどしまうところに悩みます。

 

収納ボックスがもともとついているものであれば悩まずにすみますよね。

 

収納ボックスが型はめになっていて遊べるものなどもあります。

 

私が購入したI'mTOYの積み木

 選んだ決め手

どの積み木がいいのか、多くのポイントがある中で私は選んだのが I'mTOY(以下、アイムトイ)の積み木です。

1番の決め手は

入っている積み木の大きさが全て書かれていたことです。

 

しかし、これは商品というよりショップかな……?

 

私が購入したのは エデュテ楽天市場でした。

なんと半額セールをやっていて、しっかりした積み木100ピースがお値打ち価格で手に入れられたので大満足です!
ちょくちょくセールしているみたいですよ!!

 

ネットで積み木を探していると積み木のピース1つひとつの大きさではなく、収納時の箱の大きさや長方形に並べたときの長さが記載されていることが多いです。 

先ほど書いた誤飲のことを考えると、1ピースごとのサイズは大事だと思うのですが……。

 特に私が積み木を探していたとき、息子はとりあえず口に入れてみるという時期だったのでサイズは重要でした。

 

アイムトイの積み木のベースとなる長さ(基尺)は4.5センチです。

(正方形ピースの1辺が4.5センチ)

 

そして、 最も小さい長さが半円ピースの半径部分が2.2センチです。

 

39ミリより短いところはあります。

 

様子を見て危なかったらその形だけよけて使えばいいかな

 

あとは、創造力を養ってほしいのでシンプルなものにしました。

色・柄のも欲しかった……。

 

素材は下の子がいるので柔らかいものがいいのでは?と悩みました。

 

しかし、下の子に全て合わせていたら息子に適したおもちゃを買ってあげられなくなると思い木の素材にしました。

 

危険を感じたら対策を考えなければいけません。

 

危険と言えばこちらの商品は面取りをしていません。

 

面取りをしていない理由が印象的でした。

 

それは、角がとがっていると痛いということが遊びの中で体験できるからだそうです。

 

確かに危ないからと言って全て触れさせないようにするのはよくないなと妙に納得してしまいました。

 

こちらの商品は収納ボックスはついていませんでした。

 

我が家では

f:id:o-enkanami:20191107221104j:plain 

f:id:o-enkanami:20191107221130j:plain

 salut!(サリュ)で買ったイスの中に入れています。

 

 アイムトイの積み木を使ってみて

届いた積み木は面取りをしていないと書かれていましたが、角ばっている感じもなかったです。

 

f:id:o-enkanami:20191107221151j:plain

これは面取りと言わないのでしょうか……?

 

購入時、息子は1歳9ヶ月でした。

 

購入前から家にあるものを積み上げたり並べたりするのが好きで購入しました。

f:id:o-enkanami:20191107221207j:plain

 

積み木も同様、頑張って積み上げたり並べていました。

f:id:o-enkanami:20191107221228j:plain

 

同じ形を集めるのも好きなようです。

f:id:o-enkanami:20191107221246j:plain

 

高く積み上げて倒すのも興奮していました。

 

そして購入から3ヶ月ほどたった現在の作品

f:id:o-enkanami:20191107221303j:plain

ちょっとした都市みたいになってる……!

 

前より器用に重ねられるようになったため、建物のような形も作れるようになりました。

 

倒して遊ぶことはもうなくなり、床が傷つくことや音の心配はなくなりました。

 

これからはきっと作るものが具体的になっていくのだろうと期待しています。

 

買ってから今まで集中してやっているところをよく見るので、買ってよかったなぁと思います。

 

これもシンプルな積み木にしたからですかね??

 

2週間くらいどの積み木にしようか悩んだ甲斐がありました。

 

最後まで悩んだ積み木たち

せっかく調べたので、最後まで候補に残った積み木たちを紹介したいと思います。

 

なんと言っても150ピース入って3500円しないのは嬉しいです。

収納ボックスもついていて蓋が型はめになっているため、お片づけも楽しくしてくれたとレビューには書いてありました。

 

色がおしゃれです!おもちゃを散らかすのは仕方ないけどあまりがちゃがちゃした印象にしたくなかったので、これも最終候補でした。

これなら子どもが遊ばなくなってもインテリアとして何か形を作って飾れるかなぁなんて思ったりもしました。

コンパクトな箱にしまえるのも魅力ですね。

 

塾講師目線でこれは惹かれました。

正面・真横・真上から見た図からどんな立体なのかを答える問題や立体の切断に関する問題など、これで感覚を鍛えられそう!とすぐに感じました。

もっと基礎的なところで、体積の話もこれでできそうですよね。

一般的な積み木より知的な感じがします(笑)

 

その名の通りEVAという素材の柔らかい積み木です。

まだ本格的な積み木を遊ぶには不安があったり、下の子の安全面が心配な方にはいいと思います。

 

これが本当最後まで悩んだものです!

一目見て、かわいいー!となりました。

子どもらしいし、ディズニーランドみたいでワクワクする雰囲気がたまりません。

買い足したい(笑)

 

まとめ

積み木を選ぶときのポイントは

  • 大きさ
  • 面取りの有無
  • 素材
  • 収納ボックスの有無

です。

 

それぞれにメリット・デメリットがあります。

以上の点に注意してお好みのものを選ぶといいと思います。

 

息子に買ったアイムトイの積み木は

  • 基尺は4.5センチ(最も短いところは2.2センチ)
  • 面取りはなしと記載(実際はあるような……)
  • 色はなし
  • 木製
  • 収納ボックスなし

このような条件です。

 

購入時1歳9カ月だった息子は、今のところ何事もなく安全に遊べています。

 

遊び方は徐々に進化していて、その様子を見ているのが楽しいです。

 

色・柄つきの積み木も欲しかったのですが、3カ月近く飽きずに遊んでいるのはシンプルなものにしたからなのかなぁと思っています。

 

息子も喜んでいるし、買ってよかったです!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になると幸いです。

 

それでは、また今度。

ズボラ・不器用ママが作る2歳息子の誕生日ご飯 特に簡易版

こんにちは、奏未です!

 

先日、息子が無事2歳の誕生日を迎えました。

 

親戚を呼んでの誕生日会を今度の日曜日にする予定なので、誕生日当日は何もするつもりがなかったんですが……。

 

夕飯を作っているときになんかかわいそうかなぁなんて思いまして。

 

でも何も準備していないわけで……。

 

何かありあわせのもので雰囲気だけでも出せないかと思い、作ってみました。

 

f:id:o-enkanami:20191105225239j:plain

 

【材料】

 

【作り方】

  1. 冷凍いんげんを一口サイズに切って解凍する
  2. ご飯と混ぜる
  3. 卵は溶いてレンチン、固まったらほぐしてスクランブルエッグみたいにする
  4. 星形に②を入れる
  5. お皿にあける
  6. 上に③を乗せる
  7. 2の形に切り抜いたのりを乗せる

レシピと言えるほものじゃない(笑)

 

ちなみに星形は100均(セリアだったかな)のものです。

本当は分厚いパンケーキを焼くためのものです。

シリコン製で使いやすいです。

f:id:o-enkanami:20191105225645j:plain

 

肝心の息子の反応は普段と変わらずでした。

 

残念…… 

 

一応ハッピーバースデーは歌いましたが、主人もいなくて私と2人だけだったので仕方ないですね……。

 

日曜日の誕生日会ではワクワクしてもらえるといいなぁと思います。

 

不器用なりにケーキも作ろうと思っています。

 

私のような不器用ママの味方

 これを使用予定です。

 

昨年もこれでケーキを作りましたが、ラクチンでした。

 

子どものめんどうを見ながらケーキ以外の料理も作らないといけないので、ズボラ・不器用ママさんでなくても必要かもしれないですね。

 

昨年のデコレーションはバナナといちごでしたが、今回はアンパンマンを描いてみようかと思っています。

 

おそらくこれは喜んでくれるはず……!

 

下の子の離乳食も始めたのでバタバタがさらに加速していますが、頑張ります。

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

ご参考に……今回はならないですかね(笑)

 

ご参考になれば幸いです。

 

それでは、また今度。

【おすすめ】配送でラクチン!【フィギュア買取ネット】で断捨離 年末の大掃除にも

こんにちは、奏未です!

 

早いものでもう11月ですね。

 

もうあっという間に年末ですよ。

 

我が家は息子の誕生日と娘のハーフバースデーが11月、12月はクリスマスもあるしでバタバタと過ぎていきそうな予感です。

 

あぁ、インフルエンザの予防接種もしなきゃ……。

今年のインフルエンザはツラかった……。

 

そして年末といえば大掃除!

 

でもこんなにイベントがたくさんで、戦力が私のみ(主人は掃除に関しては戦力外通告)となると一気には無理です。

 

私のような状況方って多いのでは?と勝手に思っています(笑)

 

 

今からちょこっと掃除を始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私も少しずつ始めています。

 

掃除とは少し外れるかもしれませんが、年末に向けて掃除と並行して進めているのが断捨離です。

 

物が少ない方が掃除もしやすいですし、スッキリした気持ちで新年を迎えられます。

 

そして、ず~っとうちにあって整理しなきゃなぁと思っていた物、それは……。

 

そう、アニメグッズ

 

私がアニメ好きで、ガチャガチャやクレーンゲームをついやってしまってフィギュアなどがたまる一方。

 

飾る場所もないので今回思い切って一部を手放すことにしました。

 

全部とは言わない、いや言えない……。

だって飾らなくてもお気に入りってあるじゃん?ゴニョゴニョ……。

 

そこで見つけたのがフィギュア買取ネットさんです。

 

フィギュア買取ネットさんは、

  • 箱がないんだけど……
  • 一番くじ」でゲットしたものって売れるの……?
  • フィギュア以外のアニメグッズもまとめて売りたいんだけど……
  • たくさん売りたい!
  • 配送買取の配送料・手数料は無料がいいな

などなどいろいろな不安・希望に応えてくれる買取業者さんでした。

 

実際に配送買取をしてもらったのでレポします。

 

 

 

数ある買取業者さんから【フィギュア買取ネット】さんを選んだワケ

「フィギュア 買取」で検索するといろいろな業者さんが出てきます。

 

いや~迷う!

 

しかし、 私の場合はフィギュアと言ってもガチャガチャや一番くじ、クレーンゲームでとった景品系のものばかりで箱なしが多かったので、買い取ってくれる業者さんはなかなかありません。

 

捨てるしかないんじゃ……。

 

 

と思ったときの救世主がフィギュア買取ネットさんでした!

 

クレーンゲームでとった商品の買取については明記されていませんでしたが、一番くじのフィギュアは買取O.K.で、箱なしも大丈夫というのは心強かったです。

 

買取範囲はよくわかりませんでしたが、「アニメグッズ」の買取もしてくれるのは嬉しいポイントです。

 

そして、宅配買取の送料・手数料が無料で、梱包グッズも無料で送ってもらえるのもありがたい!

 

売れるかどうかわからないものを送るのに送料・手数料がかかるのは嫌ですよね。

 

そんなら捨てますわ。

 

さらに、まとめて売るとフィギュアの個数に応じてボーナスを加算してくれるサービスもあります!

 

たくさん売りたい人にもオススメです。

 

いざ、申し込み

申し込みは簡単でした。

 

住所などの基本情報を入力して、梱包グッズの希望配達日時と集荷希望日時を指定するだけです。

 

集荷希望日時もこの時点で決めるので、〆切効果でどんどん断捨離が進んでいいと思いました(笑)

 

申し込み後は、身分証明書と振り込み希望口座の登録をネット上で行います。

 

ちょっと前の宅配買取って身分証明書はコピーを荷物と一緒に送ってたと思うのですが、変わったもんですね。

 

梱包グッズが到着してから

梱包グッズ

お待ちかねの梱包グッズが到着しました。

f:id:o-enkanami:20191028225338j:plain

 

思ってたんと違う(笑)

 

段ボールがそのまま送られてきました。

 

梱包グッズと書かれていたので、てっきり緩衝材もついていると思っていたのですが……。

 

箱なしグッズがほとんどなので、緩衝材なしはちょっと困りました。

 

送られてきた段ボールにはご利用ガイドがついていました。

f:id:o-enkanami:20191028225617j:plain

 

ガムテープの貼り方や買取可能な商品の案内、買取の流れなどが書かれていました。

f:id:o-enkanami:20191028225716j:plain

 

いざ、梱包

私のコレクションは……

f:id:o-enkanami:20191028230234j:plain

もはやバラバラ。

 

この中から売るものを選びました。

 

売るものは

f:id:o-enkanami:20191028230325j:plain

 

フィギュア買取ネットさんの「アニメグッズ」の定義がよくわからなかったので、ご当地限定キーホルダーなども入れてしまいました。

 

久しぶりに見たら色あせているものもあったりで本当に売れるのか不安……。

 

どちらにせよ、手放すことを決めているので売れればラッキーくらいに思っていました。

 

ちなみに、 査定の結果次第で売るかどうか決めるパターンと売れなくても返送なしで引き取ってもらうパターンを申し込み時に選べます。

 

私は返送なしパターンを選びました。

 

買い取り価格は……

 荷物を送ってから5日後にメールで査定額のお知らせがきました。

 

気になる結果は……

220円!

 

こんなものでしょう

 

 何にいくらの値がついたのかも教えてもらえると思っていたのですが、それはなかったです。

 

「結果に関わらず買取」を選択したからなのでしょうか……。

 

結局「アニメグッズ」の定義がよくわからないまま終わってしまいました。

 

まとめ

一番くじのフィギュアや箱なしフィギュアなど、あまり買い取ってもらえないグッズも買い取ってもらえるのがフィギュア買取ネットさんです。

 

買取手数料や配送料がかからないのも魅力です。

 

梱包グッズという名の発送用段ボールも無料で送ってもらえます。

 

買取業者を選ぶうえで決め手になるポイントばかりです!

 

しかしながら、今回はその実績を実証することができなかった感じに終わりました。

 

いや、送ったものを考えたら220円という値をつけていただけただけいいかも……?

 

査定額を見てから売るかどうかを決めたい方は申し込み時に選択できます。

 

そうすれば明細もわかるかもしれないですね。

 

 

読んでいただいてありがとうございます。

 

ご参考になれば幸いです。

 

それでは、また今度。

おすすめの動物園@東京 多摩動物公園

こんにちは、奏未です!

 

先日のハロウィンはどう過ごされましたか?

 

私は今年こそかわいいご飯作るぞ!と気合いをいれていましたが、結局バタバタして機会を逃しました。

 

まだ子ども2人ともハロウィンのことはわからないし、物心ついてからでいいか……と相変わらずユルユルしております。

 

イベントごとにかわいいお食事とか飾りつけをしている方本当に尊敬します。

 

うちのもやってほしい←おいっ!

 

そんなハロウィンこそ逃したものの、ハロウィン全く関係ない 多摩動物公園に家族でお出かけしてきたのでレポします。

 

多摩動物公園の歩きやすさ、食事をするところや授乳室、オムツ台、お手洗いのことなどを知りたい方は必読です。

 

 

 

多摩動物公園の特徴 上野動物公園と多摩動物公園を比較あり

東京の動物園といえば上野動物公園と多くの人は答えるでしょう。

 

パンダが有名ですし仕方ない……。

 

しかし!

多摩動物公園を忘れないでください!!

 

上野動物公園と比較してみましょう。

f:id:o-enkanami:20191102221739j:plain

 

多摩動物公園はなんと上野動物公園の4倍ほどの広さがあります。

普通に歩いても2,3時間かかる広さです。

 

それに対して、動物数は少ないですね。

 

そうした多摩動物公園ならではの展示方法があります。

 

たとえば、オランウータンのスカイウォーク

 

オランウータンが檻から出て私たちの頭上のロープをお散歩する様子を見ることができます。

 

現在工事中ですが、バスに乗ってライオンを間近に見ることができるライオンバスというものもあります。

 

サファリパーク的なやつです。

 

これらのように上野動物公園にはない楽しみ方ができます。

 

もう1つ多摩動物公園の特徴を挙げるとすれば昆虫館ですかね。

 

動物園なのに昆虫の展示が多いんです。

 

特にちょうちょの展示の仕方がすごい!

 

建物の中で放し飼いされているので、本当に近くで見ることができます。

 

手は触れちゃいけないのですが、触れられる距離です。

 

というか、歩いているとちょうちょとぶつかりそうになります(笑)

 

主人も私も昆虫全般苦手なので早々と退散しましたが、興味のある方は感動すると思います。

 

色とりどりのちょうちょで昆虫嫌いの私も最初はきれい!!と思ったほどですから。

よく見ると普通に昆虫なので、最初だけ……。

 

あと、多摩動物公園は敷地が広い分休憩できるテーブル・イスが多い印象でした。

 

ピクニック気分も味わうなら多摩動物公園がいいなぁと思います。

 

ピクニックというより山登りに近いかも……?

 

傾斜が多いし、展示場所が離れているところがあってひたすら歩くだけの場所もあります。

 

我が家は息子(2歳)を歩かせ、娘(6カ月)をベビーカーに乗せて周りました。

 

さすがに抱っこひもで周る勇気はなかったです。

絶対腰イカれる……。

 

ちょっとした崖になっているところがあるので、2歳くらいの子は特によく見ていないと危険だと思います。

 

シャトルバスが出ているので、うまく利用するのもありです。

 

多摩動物公園のサービス・施設

f:id:o-enkanami:20191102223319j:plain

 

迷子札

小さいお子さんを連れている方はおすすめのサービスです。

 

入り口を入ってすぐのテントで迷子札が配布されています。

 

迷子札はシールになっていて、シールに名前と電話番号を書いて子どもに貼りつけられます。

 

もし、子どもが迷子になってスタッフの方に保護されたら電話がかかってくる仕組みです。

 

f:id:o-enkanami:20191102223339j:plain

上の半円部分が迷子札です。

下に名前と電話番号を書く欄があります。

書いてしまった後だったので、下半分はパンフレットで隠しています。

 

誘拐の可能性を考えるとつけるか悩みどころですが、遠足で来ている同年代の子が多く紛れて迷子になったら……という気持ちが先行してつけることにしました。

 

息子に発見されたら絶対剥がすので、気づかれないように背中に貼りました(笑)

 

授乳室

授乳室は全部で4ヶ所あります。

 

私が利用したのは2ヶ所だけなので、そちらをレポします。

 

コアラ休憩所

地図の右上の方にあるコアラ下売店のところにある授乳室です。

 

女性のみが入れるエリアにオムツ台が2台、そしてカーテンで仕切られた授乳室が4つあります。

 

f:id:o-enkanami:20191102223402j:plain

 

カーテンで仕切られているところは隙間からチラ見えで個人的には落ち着かなくて好きではないのですが、ここはマグネットで端まできっちりカーテンを閉められるし、カーテンも分厚めでそれほど気になりませんでした。

 

それぞれに小さなテーブルと荷物を入れるカゴが置いてあります。

 

ベビーカーがギリギリ入るくらいの広さです。

 

調乳機はありませんが、すぐ隣の売店の方に言えば調乳をしていただけるそうです。

 

ウォッチングセンターの授乳室

出入り口の近くにある大きな建物の中にある授乳室です。

 

2つ授乳室があり、それぞれ中にオムツ台があるタイプです。

 

ここは出入口だけがカーテンでした。

 

カーテンはコアラ休憩所のところと同じくマグネットで端がとまってくれて安心です。

 

f:id:o-enkanami:20191102223419j:plain

横のマジックテープもあると嬉しいやつ。

 

テーブルとカゴがあったり、ベビーカーがギリギリ入るくらいの広さは共通でした。

 

ここの授乳室は調乳機がありました。

 

食事するところ

コアラ下売店

昼食はコアラ下売店で買い、併設されている無料休憩所で食べました。

 

室内なので日よけにはいいですが、照明が暗めで雑然とした雰囲気でした。

 

子ども用のハイチェアがあるので、小さなお子さんでも安心です。

 

息子も使わせていただきました。

 

室内とはいえ扉は開けっ放しなので虫はいます。

 

主人はハエをめちゃくちゃ気にしていました(笑)

 

気にはなりますが、動物園だし仕方ない部分もありますよね……。

そこまで気にしなくても……と呆れモードになったのは内緒です。

 

そんな中、息子に注文したのが

f:id:o-enkanami:20191102223437j:plain

コアラ下売店限定のコアラ弁当です。

 

かわいい!

 

あつあつで出していただいたので食べるのに苦労していましたが、味は濃すぎることなく2歳児でも大丈夫でした。

 

 アフリカ売店

おやつに立ち寄ったのはアフリカ売店です。

 

ここでは私用に揚げバナナを買いました。

f:id:o-enkanami:20191102223452j:plain

揚げバナナはアフリカ売店限定だそうです。

 

息子は自宅からもってきたお菓子を食べました。

 

こちらの売店には室内休憩所はなく、外のテーブル付ベンチでいただきました。

 

天気がよかったので、ほのぼのピクニック気分を味わえました。

 

まとめ

とにかく広い多摩動物公園はすべて周りきれませんでした……。

 

しかし、オランウータンのスカイウォークやちょうちょの解放展示といった多摩動物公園ならではのものは見られてよかったです。

 

耐震工事中で乗れなかったライオンバスは残念でしたが、完成したら絶対行きたいです!

 

授乳室は想像していたよりきれいで使いやすかったです。

 

食事をするところは動物園の想像の枠を出ない感じですかね。

 

食事目当てで来ているわけではないので私はよしとします。

 

気になる方はお弁当を作って持って行くか、買って持ち込むと安心です。

 

ピクニック気分が増してそっちの方が楽しいかもしれませんね。

 

道中坂が多いので、歩きやすい靴がオススメです。

 

私はふくらはぎが筋肉痛になりました……。

日頃の運動不足が……。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

子どもから目が離せなくて写真が少なく、わかりづらいところがあったかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

 

それでは、また今度。

武蔵小杉の子連れランチ穴場スポット ステーキのあさくま

こんにちは、奏未です!

 

突然ですが、みなさんは武蔵小杉をご存じですか?

 

住みたい街ランキングで上位になることも増えてきたあの武蔵小杉です。

 

実は、私の地元なんです!
正確には元住吉なんですが、武蔵小杉にもよく行っていました。

 

私が小さい頃は畑もあって、イトーヨーカ堂しかなかったあの武蔵小杉が……。

 

今ではタワマン、ショッピングモール的なところもできて、日曜日になると子連れファミリーで混みこみになるという……!

 

グランツリーというショッピングモールが特に子連れに優しい施設で、ランチタイムは並ばなければ入れないレストラン多数です。

 

子連れで並ぶって結構ツラい……。

 

そこで、グランツリーの近くで比較的並ばずに入れて子連れに優しい ステーキのあさくまさんを紹介したいと思います。

 

私が子どもの頃からあるレストランです。

 

これを読んで行ってみてもらえたら嬉しいです!

※これから書くことは2019.11時点のランチタイムのことについてです。

 

 

 

料理・価格

ステーキのあさくまさんはその名の通り、ステーキがメインのレストランです。

 

ステーキ(牛・豚・鶏)にハンバーグ(洋風・和風)、エビフライなどがっつり系のメニューが並びます。

 

全て鉄板に乗せられてくるので、ジュージューという音が食欲をそそります。

 

f:id:o-enkanami:20191031233449j:plain

 

これだけ聞くと、女性やお子さんには向いていないかなぁと思うかもしれません。

 

しかし、ここのいいところは全てのメインメニューにサラダバーがついているところです!

 

サラダバーと言っても野菜が置いてあるだけではなく、スープやカレーもあります。

(ご飯もこちらから取るスタイルです。)

 

さらにデザートまで!

 

デザートはワッフルを自分で焼けたり、アイスクリームを自分でくるくる出して楽しむことができます。

 

野菜は最近高いから、思う存分食べられると思うと嬉しいですよね。

 

お値段は1,180円~です。

 

メインとご飯(食べ放題)、サラダ(食べ放題)、デザート(食べ放題)、スープ(飲み放題)、ついでにカレー(食べ放題)。

 

しかも時間無制限!

 

ちなみに、ドリンクバーを+210円(税抜)で注文することもできます。

 

なかなかいいコスパではないでしょうか。

 

 

小学生以下のお子さんには、お子様ランチもありますよ。

 

メニューは大人と同様、ステーキやハンバーグといったがっつり系ですが、鉄板でくるものとお皿でくるものの2種類あるので、ヤケドが心配な方はお皿のメニューから選ぶといいと思います。

 

お子様ランチにはサラダバーがついていないので、つけるのであればお子様ランチの+480円(6歳以下)が必要です。

 

嬉しいのはその480円でサラダバーだけでなく、ドリンクバーもついてくるところです。

 

3歳以下のお子さんは無料でサラダバーとドリンクバーを利用できます。

 

息子はお子さまハンバーグプレートを注文

f:id:o-enkanami:20191031233556j:plain

 

まだ食べさせたことがないエビフライは私がもらいました。

 

あとはサラダバーで食べられるものをみつくろって食べさせました。

 

普段あまり生野菜食べない子なのですが、なぜかバクバク食べてました(笑)

 

アクセス

東横線武蔵小杉駅を降りてグランツリーにまずは行きます。

 

グランツリーにそのまま入り、綱島街道南口という出口を出ると道をはさんで右前方に見えます。

 

1階にジーンズメイトドコモショップが入っている建物の2階です。

 

横須賀線方面から行ったことがないのでうまく説明できませんが、グランツリーを目指してもらえれば見つかると思います。

 

東横線武蔵小杉駅からは徒歩5分、横須賀線武蔵小杉駅からは徒歩4分とホームページには書いてありました。

 

サービス

子連れレストランだと、子ども用のイスの有無やそのイスの形、ベビーカーは入れるかなどいろいろ不安ですよね。

 

mamalife-kanami.hatenablog.com

こちらの記事にも書きました。

 

ステーキのあさくまは店内が広々としていて、ベビーカーの移動はあまり気を使うことなくスムーズにできます。

 

もちろん子どもを乗せたままベビーカーを席に置くことも可能です。

 

子ども用のイスはハイチェアタイプとソファ席に置くタイプの2種類ありました。

 

これ、すごく助かりました!

 

我が家は0歳児:ベビーカー、1歳児:子ども用のイス希望なので、片面ソファ席の4人席だとハイチェアは厳しいんです。

 

わかりにくいので絵を参照してください。

 

f:id:o-enkanami:20191031233706j:plain

 

こんな状況をソファ用のイスで解決してもらえました。

 

店員さんも気が利く方で、我が家の状況をすぐ理解して大人と子どもが隣り合うようにさっとソファ用の子どもイスを出してくれました。

 

優しさに感動!

 

あとうろ覚えで申し訳ないのですが、オムツ台もあったと思います。

 

オムツは捨てられません。

 

 ランチタイムの話から少しそれますが、お子さんが料理に挑戦できるキッズ・グリル体験というものがあります。

 

お子さんだけがシェフと厨房に入り、家族が注文した料理を一緒に作り出してくれるみたいです。

 

子どもが大きくなったらやってもらいたいです!

 

おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントとしてやってあげたら絶対喜んでくれそう!

 

私がしてもらったら絶対泣く!(笑)

 

子どもの食育にもなるし、いい企画だと思いました。

 

まとめ

人が多くなってきた武蔵小杉で子連れランチは場所を探すだけで一苦労……。

 

ショッピングモールから少~しだけ離れたステーキのあさくまが穴場スポットです!

 

  • 店内広々でベビーカー入店心配なし
  • 子ども用のハイチェア・ソファイスもある
  • メインを頼めばサラダバーもついてくる
  • サラダバーにはカレーやデザートもある
  • お子さまランチもある

などなど子連れランチをするのに安心なポイントがたくさんありました!

 

難点を挙げるとすれば、ステーキやハンバーグ以外のものを食べたいときは行けないことくらいでしょうか。

 

そういう場合の攻略法は、サラダバー単品(1,180円+税)で注文する方法があります。

 

そうするとサラダ、スープ、カレー、ライス、デザートが食べ放題です。

 

ランチの話ではないですが、キッズ・グリルという料理体験イベントも思い出作りにはとてもいいと思います。

 

もし武蔵小杉でランチをする機会があったら行ってみてください!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば幸いです。

 

それでは、また今度。

息子の初図鑑『講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん』にドハマりしています

こんにちは、奏未です!

 

突然ですが、子どもにどんな本を読んであげていますか?

 

2歳くらいの子だったら絵本がほとんどですかね。

 

我が家もそうです。

 

情操教育には物語絵本はバッチリだ思います。

他にもオノマトペ(擬音語・擬態語)を学ぶのにも絵本はいいですね。

 

一方で、単語を覚えるための絵本もあります。

 

これもいいとは思うのですが、なるべく絵ではなくて本物を見せてあげたいなぁという思いが私は強いです。

 

そこで買ってみたのが図鑑です。

 

少し前まで破られるのが怖くてまり見せていなかったのですが、本は破ってはいけないものだと理解しはじめたようなので積極的に見せることにしました。

 

するとなかなかのヒット!

 

一生懸命見ていたので、ご紹介したいと思います。

 

 本のタイトル通りですが、 お子さんに初めての図鑑を検討している方にご参考になると思います。

 

 

 

 『講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん』の特徴は?

私が購入した図鑑の正式名称は、講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん みぢかないきもの』です。

 

な、長い……(笑)

 

最大の特徴はNHKスペシャル映像DVDがついていて、図鑑写真や絵だけではなく実際に動いている動物を見ることができるところです。

 

最初は図鑑で響いていなかったお子さんでも映像に興味を示し、それがきっかけで図鑑も見るようになることもあるのではないでしょうか。

 

さらに、肝心な図鑑の中身にも特徴があります。

 

私が小さい頃の図鑑は動物の写真や絵がばーっと並んで、それらの絵の下に説明書きが載っている感じのものが多かった気がしますが、この図鑑は違います。

 

たとえば像のページでは、像が水浴びをしているところや重い荷物を運んでいるところなどの写真が載っていて、 どの写真も躍動感があります。

 

吹き出しで像が自分の説明をしているかのように見せていて、読む親としても堅苦しくならず絵本のように子どもに読んであげられます。

 

また、「像は鼻にどのくらいの水を入れられるか」という クイズや「動物園で像の足音を聞いてみよう」という コラムもあり 子どもを楽しませる工夫もたくさんあります。

 

他にも 猿蟹合戦や十二支のはじまりなど、動物に関するお話も載っていて幅広いです。

 

もうすぐ2歳になる息子に読んでみたら

街で目にする犬や猫、公園にいるようなアリやダンゴムシ、動物園の定番像、ペンギンなど子どもにとって本当に身近な動物が盛りだくさんでとても嬉しそうでした。

 

 正直なところ、あまりDVDは見せたくなかったのですが見せてみるとすごい食いつきでした。

 

やはり子どもには映像は楽しいし、受け入れやすいのでしょう。

 

DVDを見せてよかったと思ったのは食いつきがよかっただけではなく、図鑑にも同じ動物が載っていることを認識していて、図鑑とテレビを交互に指さして大喜びしている姿を見たときでした。

 

いろいろなものがつながっていく様子を感じることができて、私も嬉しくなりました。

 

クイズやコラムのコーナーはまだ息子には理解できないので、写真を見て鳴き声を教えたりしています。

 

お話のページは絵本よりもページあたりの文字数が多いので、うちの子は飽きてしまって読んであげられません(笑)

 

クイズなどが理解できるのはしばらく先かもしれませんが、それまで長くこの図鑑を楽しむことができると思うとコスパはいいですね。

 

私も息子も大満足な図鑑です!

 

あえてう~んという点を挙げるとすれば、 “動物図鑑”のわりには動物の種類が少ないのかもしれません。

 

 先ほど例として挙げた像は見開き1ページを使っています。

 

他の動物もそのようなかたちで見開き1ページずつを割いています。

 

それに加えて物語も載っているので、たくさんの種類の動物を掲載するのは難しいのだと思います。

 

子どもにとにかくたくさんの種類の動物を見せたいという方にはむかないかもしれません。

 

私は子どもに興味をもつきっかけを与えられたらいいなぁと思っていたので、この図鑑に載っているくらいの動物数で満足でした!

 

動物数が少ない分、1種類あたりの内容は濃いとも言えますしね。

 

まとめ

写真が豊富でお子さんが楽しめるしかけがたくさん、なによりDVDで動いている動物の様子も見ることができる図鑑です。

 

図鑑単体、DVD単体ではなくその2つが連動しているところがミソだと思います。

 

図鑑に載っている動物とDVDに出ている動物がつながったときの息子が興奮する様子はとても微笑ましかったです。

 

うちの子はドハマりした図鑑ですが、お子さんにより多くの動物を見せてあげたいと思う方にはちょっとむかないかもしれません。

 

我が家は今度動物園に行くので、図鑑やDVDだけでなく実際に目にしたときの息子の反応が楽しみです。

 

いろいろな物事がつながって世界が広がっていくんだろうなぁ。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

リッチェルのストローマグのストローの替えを使うことになろうとは……

こんにちは、奏未です!

 

結構前の話になるのですが、愛用中のストローマグのストローを息子が噛み切ってしまいました……。

 

mamalife-kanami.hatenablog.com

 

ストロー部分だけが売られていたので買い替えてみましたのでレポします。

 

 

ストロー部分の替えっていらなくない?と思ってましたが……

私がストローマグを購入したときは、なぜストロー部分の替えが売られているのか??でした。

 

普通に使ってればこんなお必要ないだろうと考えていたからです。

 

子育てママさんって衛生面に敏感だから、その観点から買い替え用が売られているのかなぁ。私はそこまで気にしてられないなぁ、すごいなぁ。

 

正直、こんな風にしか思っていませんでした。

 

しかし、いざ使ってみるとまず1つにそこまで気にしていない私でさえストローの汚れは結構気になりました。

 

ストローはもちろん洗いづらいし、パーツには溝がありそこら辺も洗いづらいです。

 

最近CMでもおなじみの

 

洗剤を工夫したり、綿棒で洗うなどしても古くなってくればなんとなく汚れが蓄積されている感じがしてくるかなぁと思いました。

 

うちの子はそんなこと感じさせる前に噛み切りましたけどね……。

 

正確に言うと、ストローを噛んで半分ほど切ってしまいました。

 

本当に噛み切って誤飲しなくてよかったです。

 

どちらにせよ、ちぎれた部分はもう使えないので、最初は……

f:id:o-enkanami:20191024213026j:plain

短くして使っていました。

 

これで飲めはするのですが、逆さにすると水が出てきてしまいやすくなりました。

f:id:o-enkanami:20191024213122j:plain

ストローの飲み口にあるくびれ?でっぱり?の有無でこんなに変わるんですね!

 

 ケチな私は切ったら無事に飲めるんだし、替えストローはいらないでしょと考えていましたが、結局買うことにしました。

 

ストロー買い替え時の注意点

買い替えるときに大変というかドキドキだったのが、対象商品番号があっているかの確認です。

 

リッチェルはたくさんの種類のストローマグが出ています。

 

その分替えパーツの種類も多いわけで……。

 

我が家のストローマグは

 

商品番号なんてわからないんだけど……。

という方、ご安心ください。
 
私もそうでした!
 
商品番号はふたにストローマグのふたに書かれていました。

f:id:o-enkanami:20191024213250j:plain

 
この番号と替えストローの箱の対象商品番号を照らし合わせてから買ってください。

 

ストローの形状だけ見て「あ~これだこれだ」と買うと無駄な出費になりかねません。

 

確認の上我が家で買ったのは

これです。

 
箱の左下に対象商品番号が明記されています。
 

替えストローがきて驚いたこと

替えのストローが届いてめでたしめでたし!
 
と言いたいところですが、驚いたことが2点あります。
 
まず1つ目が……
替えが2セット(飲み口・ストローで1セット)入っていたことです。
 
いや、よく見たら箱にも2セットって書いてあるんですけどね(笑)
 
これは完璧に私の思い込みでした。
 
それにしても、2セット売りにしているってことはそれだけ需要があるってことですよね。
 
うちの子のように噛み切ってしまう子が多いのだろうか……?
 
それともやっぱり衛生面の問題……?
 
とりあえずもう1セットは引き出しに保管しています。
 
 
そして2つ目の驚いたことは……
 

ストロー長すぎ

 
なぜかもとのストローよりはるかに長いんです。

f:id:o-enkanami:20191024213434j:plain

 ※右がもともとついているもの、左が今回購入したものです。
 
商品番号を間違えたのかと思って確認しましたが、合っていました。
 
不安な中取りつけてみるとしっかりついてくれ、飲むのも問題なかったです。
 
 しかし水圧の関係からか、違うことが原因なのかわかりませんが、ふたを開けて少し放置すると水が漏れてくるようになりました。
 
ふたを閉めていれば問題ないのでそのまま使っています。
 

まとめ

事前に買っておく必要はないとは思いますが、ストローの替えが売られているのは助かりました。
 
なぜもともとついているストローよりも長いのかはなぞですが、ちゃんと使えてよかったです。
 
注意点は、お手持ちのストローマグの商品番号をきちんと確認してから買うことです。
 
無駄な買い物をしないためにも気をつけましょう。
 

 

読んでいただきありがとうございます。
 
ご参考になれば幸いです。
 
それでは、また今度。