奏未のママ'sライフ

自分らしく!ユルユル家事・育児紹介ブログ

100均の絵本や手作りおもちゃ、安くても子どもが喜ぶおもちゃは?

こんにちは、奏未です!

 

1歳4ヶ月(2019.3現在)の息子がいます。

 

このくらいの子のおもちゃや絵本ってどんなものを買えばいいのかわからない&買ってもすぐ使わなくなるので、買うものを最小限にしています。

 

うちにある多くのおもちゃや絵本はいただきものやポイントで購入したものです。

 

しかしながら、いろいろなものにふれてたくさん刺激を得てほしい時期であるのも事実。

 

ケチな私でもちょっとは買いますよ、息子のためなら(笑)

 

我が家でも自宅用プラネタリウムや図鑑など、いつもの私からしたら少し高いものも買っていますが、安いものとバランスをとるようにしています。

 

ということで、今回は手作りしたものや100均のおもちゃ、意外と遊んでいるものをご紹介します。

 

節約しつつ子どもが楽しめるおもちゃや絵本を用意したい方にご参考になれば嬉しいです。

 

 

 

ダイソーのおめんブック

100均大手のダイソーでたまたま見つけたおめんブック。

f:id:o-enkanami:20190328214653j:plain

 

息子にはこれが大ヒットで、よく私のところに持ってきます。

 

f:id:o-enkanami:20190328214808j:plain

 

本当は子どもにこんなふうにやってほしいところですが……

 

息子の場合、まだ自分でおめんを当てて遊ぶのという発想はないようです……。


好きなページを開いては私におめんを当ててきます(笑)

 

 

100均の本と聞いて壊れやすいのではと思う方もいると思います。

 

我が家にある赤ちゃん用絵本の厚さは1ページ1ミリ。

 

ダイソーのおめんブックは1ページ1ミリ弱、0.6ミリくらいかな。

 

数字にするとあんまり変わらない気がしますが触ってみるとやはり薄いです。

 

ヘビロテしてる絵本だからというのもありますが、一般的な赤ちゃん用の絵本と比べると我が家のおめんブックは傷んでいます。

 

f:id:o-enkanami:20190328220918j:plain

 息子が舐めまくりました……。

 

けど100円ということで傷んでもあまり気にならず。

むしろ気軽に読めていいなぁと思ってしまうくらいです。

 

尖っている部分があるなど、危険だと思うところもないです。

 

またいいのが出たら買いたいと思います!

 

 

余談ですが、先日本屋さんを覗いたら、ダイソーのおめんブックに似た絵本を発見しました。

 

 

おめんブックに似たというか、この絵本をダイニングが似せたというのな正しいのかな(笑)

 

紙の厚さはダイソーの方が少しだけ薄い気がしますが、中身がそんなに変わらないので、我が家はダイソーでいいかなぁと思いました。

 

ペットボトルマラカス

その名の通り、ペットボトルで作ったマラカスです。

 

作り方は簡単。

 

  1. 飲み終わったペットボトルをきれいに洗って乾かす
  2. ペットボトルの中にお好みのビーズを入れ、ふたをして完成!

 

ビーズでなくても乾燥あずきやお米でもいいです。

 

私は100均(セリアだったかな?)で購入したビーズを入れてみました。

f:id:o-enkanami:20190328221348j:plain

振ったり転がしたりして飽きずに遊んでくれています。

 

お菓子の箱

意外なヒットおもちゃはお菓子の箱です(笑)

 

お菓子が入っていたバケツ型の箱。

 

f:id:o-enkanami:20190328221728j:plain

 

これを帽子にしてみたり、太鼓にしてみたり、転がしてみたり、入れ物にしてみたり……。

 

遊び方に幅があってかれこれ2ヶ月くらい我が家のおもちゃ箱に入っています。

 

写真からうかがえるように結構ボロボロなのですが、息子が毎日遊ぶので捨てるのもかわいそうでもう少し使おうと思っています。

 

普通ならごみ箱に直行するような物でこんなに喜んで遊んでくれるなんて、なんていい子なんだろう(笑)

 

その他

その他にもふた付きの空き缶やミッキーの絵柄がついてるペットボトルなどを転がしたりガンガン音をたてたりして遊んでいます。

 

空き缶のここの部分が危なそうで最初は気になっていましたが、息子は今だケガなしです。

f:id:o-enkanami:20190328222016j:plain

 

最近は叩く場所によって音が違うことをちゃんと認識したようで、いろいろなところを叩いてまわっています(笑)

 

そういうので素材の違いとかを認識していくのかなぁ。

 

まとめ

100均の絵本って材質は危険じゃないの?ペットボトルや空き缶をおもちゃにするのは汚くない?などいろいろなご意見もあるかもしれません。

 

しかし、それらを気にしすぎていろいろ買ってもすぐ使わなくなってしまってもったいなかったり……。

 

それぞれご家庭でどこまで許せるか線引きをして、こういった節約おもちゃもご利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

ずっと気になっていた味噌マドラー

こんにちは、奏未です!

 

前回の楽天スーパーセールでずっと気になっていた味噌マドラーを買ってみました。

 

初めて楽天24というショップで買いました。

 

そちらを利用した感想も書いたのでご参考になればと思います。

 

 

 

味噌マドラーとは?

味噌マドラーはお味噌汁を作るときに味噌の量を簡単に計ってそのまま溶き入れることができる便利グッズのことです。

 

お味噌の適量を知りたい!塩分が気になる!

お味噌汁を作るとき、みなさんはいちいち分量って計りますか?

 

私は計りません……。

 

具材や使う出汁によって少し変わってきますが、基本はお味噌汁1杯分200ccに対して大さじ1らしいです。

 

そんなのいちいち計ってられない!

めんどうだもの。

 

しかし、塩分には気をつけたい……。

なので入れすぎ注意!

 

実際、我が家のお味噌汁ってお味噌の量どうなの?適量なの?とモヤモヤ。

 

そんなときに便利なのが味噌マドラーです。

 

計量スプーンで大さじ1を計ろうと思うと

①味噌をすくって

②箸などですりきり一杯分に整える

という2ステップが必要です。

 

味噌マドラーを使うと味噌をすくうだけですみます。

 

1ステップですむのとすりきりに使った箸を洗う手間が省けるということで、計量スプーンよりお味噌汁を作るときには少し便利になります。

 

1人分のお味噌汁作りに

主人の出張が多いので1人分のお味噌汁を作ることがよくあります。

 

そういうとき、いちいちお鍋で作るのがめんどうだし、1人分ってお鍋だと分量が読みづらく意外と作るの難しい……。

 

けど、お味噌汁飲むとほっとするから簡単に作りたい!と思ったときにも活躍してくれます。

 

お味噌汁を盛りつけるお椀に具材を入れ、ポットのお湯を注ぎ、味噌マドラーですくった味噌を溶かし入れるだけ!

 

具材は火を通さなくてもいいものを用意します。

 

例えば、とろろ昆布、乾燥わかめ、生でも食べられる野菜(小松菜とか)。

 

レンチンできるお椀であれば冷蔵庫から出してすぐのお豆腐も温めてから先ほどのステップで入れられますね。

 

てことはレンチンできるお椀なら時間は少しかかるけど、根菜類が入ったお味噌汁も作れますね。

 

書いてて気づきました(笑)

 

洗い物が最小限ですんで便利です。

 

時間差で食事をとるご家族に

突然ですが、一晩おいたカレーっておいしいですよね。

 

ということはお味噌汁も一晩おけば……と思ったら大間違いです(笑)

 

お味噌汁は作りたてが味噌の風味がしておいしいです。

 

なので、お味噌汁の味にこだわる場合は飲む直前にお味噌を投入するのがベスト!

 

ですが、主人の帰りが遅い我が家は私と主人の食事時間がバラバラです。

 

そこで味噌マドラーの登場。

 

具材だけ煮ておいて食べるときに温めてお椀へ、そのお椀に味噌マドラーで味噌を溶き入れるとできたてが食べられます。

 

他のおかずはできたてが出せない(温め直しがほとんど)ので、お味噌汁だけでもなるべくおいしく出したいですよね。

 

種類いろいろ味噌マドラー

味噌マドラーは今いろいろなところが出しています。

 

私が最初に知ったのはこちら

 

これは両端に計量できるところがついていてそれぞれ1杯分、2杯分が計れるようになっています。

 

この形だと味噌マドラー以外にも小さな泡立て器として使えますね。

 

ただ、お値段税込1620円なんです。ちょっと高いかな……。

 

というのも、最近100均でも出てるんですよね。

 

100均で試せるならと自宅近くのキャンドゥとダイソーを覗いてみました。

 

しかし、2店舗ともお味噌汁2杯分から計量できるというものしかなく、私が欲しい1杯分量がを作れるものが見当たらなかったので断念しました。

 

2杯以上作れるものでオーケーな方は100均の味噌マドラーを試されるといいと思います!

 

私が今回購入してみたのはこちら

 

1杯分~3杯分の味噌の計量が可能です。

 

しかも自立式なので衛生的。

 

価格も税込379円でお手頃なので買ってみました。

 

楽天24でお買い物

初めて楽天24で購入しました。

 

2500円以上の買い物で送料無料なので、他の欲しかったものも合わせて購入。

 

そこまではよかったのですが……届いた荷物に少しがっかりしました。

 

というのも……

f:id:o-enkanami:20190324223149j:plain

箱が少し潰れてる。

 

 2,500円以上の購入で送料無料になるので他のものも一緒に購入したのですが、他にも潰れている箱が……。

 

商品に異常はなかったし、大破というわけではないのでクレームはしていませんが気分がいいものではありません。

 

今まで通販してきましたが、初めてかも。

 

味噌マドラーを使ってみた

気を取り直して味噌マドラーを使ってみました。

 

思っていたより大きかったです。

f:id:o-enkanami:20190324224011j:plain

 

使い方は簡単。

 

味噌に欲しい分だけ差し込んで回すだけ!こんな感じでとれます。

f:id:o-enkanami:20190324223557j:plain

 

あとはこれをお湯に溶けばお味噌汁完成です。

 

注文をつけるのであればもう少し目が細かい方がかたまりで湯の中にぼとっと落ちなくて溶きやすいかもしれない。

 

けど、1人分のお味噌汁も作りやすくなって満足しています!

 

まとめ

配送でちょっと不満はありましたが、商品自体は概ねオーケーでした。

 

お味噌汁1杯分を計れる味噌マドラーが意外となかったので、買えて嬉しいです!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

子どもがふすまを開けてしまう問題の対策 100均の突っ張り棒で解決!

 こんにちは、奏未です!

 

少し前からうちの子はふすま開けに夢中です……。

 

最初は部屋と部屋を仕切っている襖(引き戸?)を開けたり閉めたりしていないいないばぁで遊んでいました。

 

それはかわいらしいし、できることが増えたね~と微笑ましく見ていたのですが……。

 

1ヶ月くらい前から押入れの方のふすまに目をつけだしてしまいました。

 

押入れの中には子どもの洋服ダンスやまだ大人とじゃないと遊べないおもちゃ・絵本(誤飲や破いてしまう可能性があるもの)が入っているので、自分で開けることができたときのテンションの上がりようときたら……。

 

にたぁ~っとこれでもかというくらいのイタズラ坊主の顔をしていました(笑)

かわいいけど恐ろしい……。

 

そろそろダメなことはダメと伝えていく時期ではありますが、押入れの中は誘惑が多すぎる気がするし危険もあるので防止策を考えることにしました。

 

 

子どものふすま開け対策あれこれ

消しゴムをはさむ

安価でいいよ!とオススメされていたのはこの消しゴムをはさむでした。

 

 ふすまのレール部分に消しゴムをはさんで留め具の代わりをさせます。

 

下のレールにはさんでも意味がないので上のレールにはさむのですが…… 

 

  •  消しゴムの大きさを調節するのがめんどう
  • 使っていくうちに摩擦で小さくなってきて作り直す必要が出てくるのではないかという懸念
  • 私は背が小さいのでいちいち上のレールに手を伸ばすのが億劫

ということですぐに諦めました。

 

留め具を取りつける

ベランダの窓とかによくついているものを見かけますが、 赤ちゃんの安全対策用として売られているのを見つけました。

 

これをふすまにつける方法。

 

確かに楽かも。

 

しかし、

  • 消しゴムに比べたら費用がかかる
  • テープでつけるタイプがあるとはいえ賃貸なので跡が残りそうなものはなるべく避けたい
  • ふすま上部につけるので背が低い私にはしんどい

ということで断念しました。

 

突っ張り棒を使う

意外と思いつかなかったのは突っ張り棒を使う方法でした。

 

使い方は簡単。

 

f:id:o-enkanami:20190323235434j:plain

こんな感じで突っ張ります。

 

我が家は襖3枚が並んでいるので両端の襖のところに突っ張り棒をしています。

 

襖2枚の場合は壁と襖1枚を突っ張ればオーケー。

 

これだと突っ張ってない襖は開けられてしまうのでは?と思いましたが、それは消しゴムでも留め具でもよく考えたら同じことでした(笑)

 

突っ張り棒のいいところは、100均で対応可能なことと、つける高さが自由なところですね。

 

突っ張り棒を試した結果

突っ張り棒を試してみて約1ヶ月。

 

我が家では定番化しました。

 

うちの場合、子どもが開けたがるのが1番右のふすまなので先ほどご紹介した両端のふすまを突っ張るのが1番効果的でした。

 

真ん中は開けられるということに気づいたらどうしよう……と心配していましたが、まだそこまでは知恵がまわらないようです(笑)

 

突っ張り棒をつけているとき=ふすまは開けられないと思っている感じです。

 

もし真ん中を開けられることがバレたらめんどうですが中で突っ張るしかないかなぁと思っています。

 

 

子どもが成長していろいろできるようになってくると嬉しい反面困ることも増えてきますね。

 

工夫しながらイタズラ対策を考えるのが楽しくなるくらい気持ちに余裕を持ちたいなぁと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

卵巣嚢腫と妊娠

こんにちは、奏未です!

 

5月に出産予定です。

もうすぐかと思うとドキドキです……!

 

今や2人目も授かれて幸せな私ですが、実は小学2年生のとき、卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)という病気で卵巣を片方切除しています。

 

幼い頃に緊急手術で切除したからか、母に聞いてもどういう病気かよくわかっていなかった……。

 

どちらの卵巣を取ったのかすら曖昧……。

母よそれはさすがにどうなんだ(笑)

 

卵子を作る卵巣が片方ないのだから、妊娠はしにくいだろうと勝手に思いこんでいました。

 

(今回改めて調べてあまり関係ないことがわかりました。)

 

今回は卵巣嚢腫と妊娠について書いてみようと思います。

 

 

 

卵巣嚢腫とは?

卵巣嚢腫という病気について改めて調べてみました。

 

素人が書くので違うこともあるかと思いますが、ご了承ください。

 

卵巣嚢腫は卵巣内に腫瘍ができ、その中に液体や脂肪などがたまってしまう病気です。

 

腫瘍の中身によって4種類に区分されるそうです。

 

ここでは4種類の説明は省きます。

 

ちなみに私は歯や髪の毛が入っていたそうです。

 

卵巣嚢腫の腫瘍は良性のものが多いのですが、その腫瘍が大きくなってくると卵巣の部分切除や全摘出をする必要が出てきます。

 

妊娠しにくいという思いこみで妊娠しにくかった?

妊活

卵巣が片方しかないと卵子が作られる周期が2ヶ月に1度になるとか、卵子の量が半分になるという妄想をしていた私は、自分は妊娠しにくいと思っていました。

 

なので、主人と結婚後早めに妊活を開始(まずは病院などには行かず)。

 

1年ほどたってもできず……。

 

山口もえさんの妊娠発表で勇気をもらえた

2017年1月、お笑い芸人の田中裕二さんとタレントの山口もえさんの間に子どもができたとのニュースが。

 

田中裕二さんは、精巣(睾丸)を片方摘出しています。

 

相方の太田さんにたまにネタにされてますよね。

 

性別は違えど、片方でも妊娠できるんだ!と勇気をもらえたのを覚えています。

 

その後すぐに妊娠

そのニュースを見てから気持ちも前向きになり、すぐに第一子を妊娠しました。

 

私の妊娠がわかったのが2017年の4月上旬だったので本当にすぐでした。

 

偶然かもしれませんが、気持ち次第で変わるものなんだなぁと妙に納得しました。

 

第二子のときは、学年2個差にしたいから逆算してそろそろ妊活かなぁ、けど授かりものだから焦らずゆっくり……なんて話していました。

 

私の気持ち的には1人目を授かれているので、私は妊娠できる!という自信満々(笑)

 

すぐに妊娠しました。

 

妊娠しにくいと思いこんでいたときには考えられないくらいすんなりと子どもを授かれて嬉しさと驚きで今もいっぱいです。

 

気持ちって大事!!

 

卵巣が片方なくても妊娠できる

妊娠しにくいと勝手に思いこんでいた私ですが、今回改めて調べてみるとそんなことはないそうです。

 

生理や妊娠の可能性は2つのときと変わらない。

 

いい意味でちょっと衝撃でした。

 

医学的にそうなのであれば安心!!

 

私も早く調べて自信をつけておけばよかったです。

 

まとめ

卵巣嚢腫で卵巣を片方切除した場合でも、2つある人と変わらない可能性で妊娠できます。

 

私と同じように卵巣が1つになった方も自信をもって妊活してください!

 

私個人の感想として、妊娠って気持ちの面も影響するすごくデリケートなものだと思いました。

 

人によってケースは様々でえらそうに勝手なことは言えないとわかりつつも、前向きに妊活できたら妊娠の可能性は高まるのではないかと思います。

 

 


正直、妊活というデリケートな問題について書くのは勇気がいりました。

 

しかし、私のように卵巣嚢腫で悩んでいる方がいたら参考にしていただきたいと思い、今回書いてみました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

それでは、また今度。

出産準備 必要なベビー用品は買う?レンタル?

こんにちは、奏未です!

 

もうすぐお腹の赤ちゃんが31週を迎えます。

 

そろそろ出産準備をしないとですね。

 

ベビー用品ってかさばったり、すぐ使わなくなるのに買わないといけないものがあったり、何かと大変ですよね……。

 

そこで我が家は1人目くんのときにも利用したホクソンベビーというベビー用品レンタル会社で今回も何点か借りようと思っています。

 

ホクソンベビー 楽天市場店でベビー用品の販売もしているお店です。

 

1人目くんのときの体験談と2人目ちゃん用に検討しているものをそれぞれ紹介します。

 

ご参考になれば嬉しいです!

 

 

 

そもそもベビー用品レンタルって?

赤ちゃんを迎える準備って大変!

赤ちゃんを迎えるためにいろいろなものが必要になります。

 

ネットで「出産準備リスト」と検索するとたくさんのベビー用品会社の作っているリストが出てきます。

 

ちなみに、生まれる赤ちゃんの季節ごとに必要なものをまとめてくれているミキハウスさんのリストがわかりやすいように思いました。

出産準備リスト|出産準備・子育てのために|ミキハウス出産準備サイト

 

こんなの必要ないよ……と思うものも多いですが、参考にはなります。

 

1人目って何を準備すればいいのかわからなくて不安だし、嬉しくてテンション上がってるしでリスト通り買いそろえる方も多いようです。

 

一方、私はあれもこれもと買うより必要最低限にして出費をおさえたいタイプでした。

 

ケチ健在(笑)

 

1人目くんのときは一旦リストを印刷して、実母に本当にこんなに必要なものなのか聞きながらいらなそうなものを消していきました。

 

その結果、私の出産準備リストはこんな感じになりました。

f:id:o-enkanami:20190320225237p:plain

 

実際にはお祝いなどでいろいろいただいたので、自分で購入したものはごくわずか……。

 

ご家庭の環境などで必要なものは変わってくると思います。

 

我が家ではこれだけでなに不自由なく生活できました。

 

リストの中でも買うのを躊躇したもの

だいぶ項目を絞った出産準備リストですが、買うのを躊躇したものがあります。

 

それはベビー用バスタブ!

 

だってこれって絶対必要なの生後1ヶ月の時期だけですよ?

 

生後1ヶ月の時期は衛生面への考慮から大人と同じ湯船に入らない方がいいということで、専用の小さなバスタブで洗ってあげるらしいです。

 

1ヶ月健診で異常がなければその後は大人と入浴オーケー!

 

無理に大人と入ることはないので1ヶ月を過ぎても使えばいいと言えばそうなのですが、私には買うのはもったいなく感じました。

 

購入すると安いので1,500円くらいです。

 

100均のタライとかじゃダメなのか母に相談したところ、いくらなんでも小さすぎると言われたので断念しました(笑)

 

ある程度の大きさが必要となると処分するのもめんどくさいですよね……。

 

ただ、空気を入れて使うタイプのものもあるので、処分に関してはそこまでめんどうではないかもしれないですね。

 

あとは私が里帰り出産をしたので実家で使う小さなベビーベッド(クーハン)も買うのはもったいないと感じました。

 

実家から自宅に運ぶのも大変だし、配送もお金がかかったり手続きがめんどうなので……。

 

何より自宅では必要なさそう。

 

1ヶ月しか使わないのに買うのは本当にもったいない!と感じました。

 

ベビー用品レンタル会社一覧

費用、使用期間、処分の手間などを考えてレンタルをすることを検討し始めました。

 

1人目くんのときは切迫早産でいろいろな会社を検討する余裕がなかったので、病院にパンフレットのあったホクソンベビーに即決定してしまいました。

 

しかし、改めて調べてみるといろいろな会社があるんですね!

 

簡単に一覧にしてみました。

f:id:o-enkanami:20190320221646p:plain

 

簡単にすぎてすみません。

 

私が借りる予定のベビーバスの値段で比較してみました。

 

送料や配達の日時指定などは店舗内でもコースによって異なるところが多く、一覧にしずらかったので省いてしまいました。

 

備考にはサイトをぱっと見た印象などを書いています。

 

品揃えや送料、配送サービスが充実しているかどうかなど違いがあるので、自分にあったところを選ぶといいと思います。

 

ホクソンベビー体験談(1人目で使ったもの)

1人目くんのときは里帰り出産で、退院して1ヶ月間実家にいました。

 

そのときにレンタルしたのが、ベビーバスとベッドです。

 

ベビーバスはリッチェルのしっかりめベビーバスを選びました。

正規で購入すると4,320円です。

 

安く売っているところでも送料込みで4,000円くらいでした。

 

 

ホクソンベビーでのベビーバスのレンタル料金は

15日間1,150円

1ヶ月間1,300円

でした。

 ※送料別

 

ベッドはこれを

なんと買うと3,6000円!

 

このベッドレンタルの値段は

15日間4,200円

1ヶ月間4,800円

でした。

※送料別

 

ベビーバスもベッドも送料別ですが、 ホクソン便というのを使うと点数に関係なく往復1,500円ですむのでこの2つをレンタルすれば十分お得な選択だと思います。

 

ホクソンベビーのよかった点

よかった点はメールで問い合わせをしたときの返信が早かった点です。

 

私は電話が苦手でメールで問い合わせができるところはメールで済ませがちなのですが、難点は返事がいつくるかわからないところ。

 

しかし、ホクソンベビーさんは心配いりませんでした。

 

翌営業日以内には返信があるイメージです。

 

また、メールも商品を届けてくれる方も不快に感じることはなく丁寧に対応していただきました。

 

あとは、Tポイントが貯まるところがいい点ですね。

※Tポイントでの支払いはできません。

 

ただ、サイトには大々的にTポイントのことは載っていないので、注文時にしっかり確認するのをオススメします。

 

ホクソンベビーのん~と思った点

配達の日時指定ができないものがあることです。

 

日時指定ができるものとできないものが分かれているということ自体が私にとっては少し複雑にも感じます。

 

1人目くんのときは私が切迫早産で入院中に実家に届くように手配しましたが、実家の家族はみんな仕事をしていて「このエリアは木曜日に配達です」と言われても困ってしまう状態でした……。

 

曜日をうまく回避できても何時に来るかわからないのも出かける予定がたたずプチ迷惑を家族にかけている感じ……。

 

今回の2人目ちゃんのときは私が入院しなくて大丈夫であれば私が実家で対応すればいいのでこの問題はないと思います。

 

2人目ちゃん用検討品(出産準備)

そんな2人目ちゃんも里帰り出産予定です。

 

1人目くんも一緒にお世話になるので、前回と必要なものが少し変わります。

 

レンタル検討品

1人目くんの食事用の椅子と2人目ちゃん用のベビーバス、ベビーベッドを検討中です。

 

実家はそんな広くないので、椅子はテーブルに取りつけるタイプを考えています。

購入すると3,880円。

レンタルは1ヶ月で1,600円。

 

 

ベビーバスは前回も使ったリッチェルのものでいいかなぁと思っています。

 

しかし、前回は初沐浴だったのでしっかりめのものを選びましたが、2回目なのでもっと安いものにしてもいいかなぁとも思っています。

 

ここはまだ考え中。

 

 

あとはベビーベッド。

 

前回はベッドというかクーハンに近いもので移動しやすいようにしました。

 

しかし、今回は1人目くんのイタズラ防止を考えなければいけはいので、しっかりしたタイプかつ小さめのものを選ぼうと思っています。

 

※どんなものを検討しているか写真を載せたかったのですが、ホクソンベビーで取り扱っている商品を同じものがなかったので掲載しません。

 

検討中のミニベッドのレンタル代金は1ヶ月3,900円でした。

 

なぜまたホクソンベビーに?

いろいろなレンタル会社がある中でなぜまたホクソンベビーを選んだのかというと……

単純に慣れているからです(笑)

 

他の会社と比較してもあまり条件も変わらない気がします。

 

前回嫌な思いを一切しなかったので、変える必要性を感じませんでした。

 

ホクソンベビーは出産予定日の2週間前からレンタルでき、その期間はレンタル料がかからないというサービスもあるので、早めに準備を始めて安心したいと思います。


レンタル会社によって配送可能地域や品揃え、値段などいろいろ異なるので、自分に合っているものを探してみてください。

 

不安なく出産を迎えられますように!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

レジェンド松下が勧める包丁研ぎ器バウンディングエックスシャープナーは本当にすごかった!

こんにちは、奏未です!

 

楽天スーパーセール終わってしまいましたね。

次の機会までまた欲しいものを厳選しておかなければ(笑)

 

楽天のセールが終わって次の楽しみは貯まったポイントの使い道……。

 

楽天証券の口座を開設したので今回貯まった分は投資にまわそうと思っています。

それはそれでワクワクしています!

 

 

今回は、前回の買いまわりマラソンで貯めたポイントでゲットした バウンディングエックスシャープナーという包丁研ぎ器を紹介します。

 

包丁研ぎジプシーの方に本当にオススメしたい一品です!!

 

 

包丁研ぎ器バウンディングエックスシャープナーって?

ヒルナンデスでレジェンド松下さんが紹介していたバウンディングエックスシャープナー。

 

あ、レジェンド松下さんは実演販売で有名な方です。

 

実演では、下敷きもこのシャープナーで研げばトマトや皮つきの鶏肉もスパスパ切れるようになるというものでした。

 

本当かなぁと思いつつ、やっぱり実演で見せられちゃうと気になります……!

 

包丁研ぎジプシーだった私

ずーっと切れない包丁に悩んでいました……。

 

研いでも研いでも切れるようにならない!

 

包丁の切れ味が悪いと効率も悪くなるし、料理上手な雰囲気がでなくて気分も落ちますよね……(笑)

 

ちなみに包丁は7年前に購入したニトリの包丁。

f:id:o-enkanami:20190317145739j:plain

 

これは刃と持ち手部分の継ぎ目がないので、お手入れしやすくて気に入っています!

 

そして今まで使った包丁研ぎ器は同じく7年前に購入したニトリの簡易シャープナー

  

簡単にできる分ちょっと切れ味が悪くなるとすぐに使っていました。

 

気づくと4日に1回くらい使っていた時期も……。

 

研いだ直後は切れるようになった気がするのですが、すぐ切りにくくなるんですよね。

 

一般家庭の包丁ってこんなに頻繁に研ぐものなのかと疑問に思いました。

 

次に挑戦したのは、100均の砥石

 

ヒルナンデスで簡易シャープナーはよくないとプロの研師の方が言っていて、私も砥石で研いでみようと決意!

 

なぜよくないかは忘れてしまいました、すみません。

そして、私ヒルナンデス見すぎ(笑)

 

100均を覗いてみたら砥石があったので買って研いでみるも……全然うまく研げませんでした。

 

解説通りに研いだはずですが、不器用な私には難しかったようです。

 

ジプシーと言ってもこの2つだけなんですが、簡易版と自力で研ぐのも失敗しているのでどうしていいかわからず諦めていました。

 

購入するまで悩みました

買おう!と思うまで

買い物に慎重派(悪く言えばケチ)な私は即買いしませんでした。

 

ヒルナンデスでバウンディングエックスシャープナーが紹介されてから、自分の欲しい熱が冷めないか観察。

 

楽天ポイントで買えるなら試してみようかなぁという感じでした。

 

ヒルナンデス放送から数ヶ月たっていました。

 

送料がかかるだと……?!

楽天市場ユーザーなので楽天で検索をかけました。

 

取り扱っているのはレジェンド松下さんが所属している コパ・コーポレーションだけでした。

 

値段を比較しなくていいから楽っちゃ楽。

 

ただ早くも慎重派な私の目に留まったのは「送料別」の文字。

 

送料込みで2,250円。

(本体価格税込1,620円)

 

ニトリと100均のシャープナーを使っていた私としてはちょっと勇気がいる値段。

 

大げさ?

 

送料がかかるものは買わない主義だったので悩みました。

 

ということで、一旦保留。

 

お気に入りに登録だけして少し考えることにしました。

 

ついに試してみた!

在庫なしだと……?!

翌日。

 

悩んだ末ポイントで買えるなら試してみようかな、ずっと気になってたし……。

 

という気持ちになりついに購入を決意!!

 

お気に入りから買い物かごへ移動させるぞ~と思ったら、売り切れでした……。

 

口コミにも「入荷したと思ったらすぐ売り切れちゃうからなかなか買えなかった」と書かれていました。

 

いくらレジェンド松下さんがヒルナンデスで紹介したからって放送から数ヶ月たってもこんな感じなんですね……。

 

驚きました。

 

人気だということがわかった分、やはりこれは試してみなくては!という気持ちが強くなりました。

 

ちなみにこの記事を書くために改めてサイトを見てみましたが、そのときも売り切れになっていました。

 

ついに注文!

こまめに在庫チェックして買うことができました。

 

どのくらいの期間があいたかは忘れてしまいましたが、1ヶ月もたっていなかったと思います。

 

入荷周期が速いと思うので、売り切れになっていても諦めずにこまめにチェックするといいと思います。

 

研ぎ方は簡単!

購入までの話が長くなりました。

 

ここからが試してみた本番です。

 

ちなみにバウンディングエックスシャープナーの大きさは

f:id:o-enkanami:20190317145807j:plain

手のひらより少し大きいくらいです。

 

大体の簡易版シャープナーは1ステップで終わりだと思いますが、このバウンディングエックスシャープナーは2ステップあります。

 

まずは粗い方で3~5回、次に仕上げ用で3~5回シュッシュッシュと研ぐだけ!

 

2ステップといっても簡易版と大して変わりません。

 

本当に切れるようになってるのかな……?

 

トマトを切ってみると……

以前はトマトを切ろうとしても皮の部分がなかなか切れなくてトマトがぐちゅっとつぶれてしまいました……。

 

それが嫌でトマトは切らなくてもオーケーなミニトマトばかり使っていました。

 

今回はそんな宿敵トマトを切ってみました!

 

すると……

f:id:o-enkanami:20190317145828j:plain

 

スパッと切れました!!

 

見ての通り中もぐちゅってならず、果汁を中にとどめてくれました。

 

感動!!

 

同じ包丁でも研ぎ器でこんなに変わるものなんですね。

 

ニトリの包丁とはいえ、洗いやすくて気に入っていたので切れるようになって本当に嬉しいです。

 

1ヶ月ほど使ってみて

1ヶ月の間に研いだ回数は最初の1回含めて2回。

 

説明書にも2週間に1度くらい研ぐように書かれていたので、そんな感じなのかな。

 

簡単に研げるので苦になることはなさそうです。

 

というより、こんなに簡単に切れ味がよくなるならむしろ研ぎたい(笑)

 

今まで使っていた研ぎ器と砥石はお礼を言いつつそっとゴミ箱に入れました。

 

口コミにはもちろん「他の研ぎ器と大して変わらなかった」という評価もありますが、私は買ってよかったと思います。

 

包丁研ぎジプシーの方はぜひ試してみてください!

 

最後に……ショックだったこと

どこに売っているのかわからなくてネット購入しましたが、先日ロフトを覗いたら普通に売っていました。

 

税込1,620円だったので本体価格は同じでした。

 

送料分損してしまったのが悔しい……!

 

お近くにロフトがある方はチェックしてから買った方がいいと思います。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。

『ダルちゃん②』の感想 ネタバレあり

こんにちは、奏未です!

 

先月読んだ『ダルちゃん①』に続き第2巻も読んでみました。

 

その中で心に残った言葉や自分に投影したときの感想などを書きます。

 

 

 

心に残った言葉

ダルちゃんの親友サトウさんの恋人であるコウダさんも実はダルダル星人でした。

 

ダルちゃんと違うところはダルダル星人であることを隠そうとしていないところ。

 

ダルちゃんはその姿勢に驚き反発します。

 

そんなダルちゃんに対してコウダさんの一言が響きました。

 

以下引用です。

普通の人なんてこの世に一人もいないんだよ。ただの一人もいないんだよ。存在しないまぼろしを幸福の鍵だなんて思ってはいけないよ 

 

自分がチャレンジしたいという思いに蓋をして好きな人と一緒のときを過ごし、結婚して子どもを生んで……という、いわゆる「普通」であることが幸せだと思い込んでいたダルちゃんにとっては、ものすごくパンチのある言葉だったと思います。

 

この言葉は私にも響いてはっとさせられました。

 

私も最近「普通」にこだわってたじゃん……

『ダルちゃん②』を読んでいるときは「そうだよね~。私も『普通』を追い求めた時期あったわ~」と過去(中学生くらいのもき)の自分を見ているように感じていました。

 

けど、先日書いた気持ちが楽になった育児中の言葉という記事を書いているときに気づいてしまったんです。

 

私、自分どころか子どもにまで「普通」を求めてたわ……!

 

「普通」これくらいの時期に首がすわるとか、「普通」はもう〇〇できるのに……と自分の子どもと他の子どもを比べていました。

 

でも、全ての数値が平均値ぴったりだったり、全ての事柄において過半数以上の人の意見と同じ意見を持っている人なんているわけなくて。

 

そう考えると「普通の人なんてこの世に一人もいない」というのはそりゃそうだと納得できます。

 

それなのに、気がつかないうちに「普通」を意識してしまう。

 

「存在しないまぼろし」なのに惨めなものですね……。

 

改めて自分の愚かさを認識できてよかったです。

 

まとめ

 軽い気持ちで読み始めた『ダルちゃん』ですが、 思っていた以上に考えさせられる内容でした。

 

 今回は「普通」について考えましたが、他にもサトウさんの言葉やダルちゃんとヒロセさんの関係など普段の自分と照らし合わせて考える機会をたくさんくれる本でした。

 

読んでよかったです。

 

 読んでいただきありがとうございました。

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

それでは、また今度。